IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

携帯関連:携帯関連全般

国内携帯大手、5G普及に課題も 4社トップが討論

投稿日:

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/10/16(水) 16:53:57.59 _USER
01
2020年春に商用サービスが始まる次世代通信規格「5G」で、端末代の負担軽減や基地局の設置拡大が課題となっている。家電・IT(情報技術)の見本市「CEATEC(シーテック)2019」で16日開かれたパネル討論で、携帯電話4社の社長らが指摘した。

パネル討論にはNTTドコモの吉沢和弘社長、KDDIの高橋誠社長、ソフトバンクの宮川潤一副社長、楽天モバイルの山田善久社長が参加した。

5Gで課題となるのが端末の普及だ。10月から端末購入時の割引が原則、上限2万円に制限された。ソフトバンク宮川副社長は「5G端末は当初は高くなる。今のルールで5G端末を買って下さいと言っても、隣で4G端末が5分の1の値段で売られていると普及しない」と指摘。KDDI高橋社長も「使ってもらう環境を作ることが一番大事だ」と同調した。

消費者に手ごろな価格帯の端末が普及しなければ5Gに対応したサービスの開発が進まず、国際競争で後れを取る懸念がある。一方、5Gの通信料金については「無制限の使い放題」(KDDIの高橋社長)、「サービスとの融合料金」(ドコモ吉沢社長)といった発言が出た。

5G基地局の設置も課題だ。5Gは現行の通信規格に比べて電波の届く範囲が狭いため、従来以上の基地局数が必要となる。KDDIとソフトバンクは地方での基地局整備で協業すると表明している。ソフトバンクの宮川副社長は「KDDIと組むのはそれくらい大変だからだ」と述べた。

ドコモ吉沢社長も「基地局の設置は重要な競争要素の一つだ」とした上で、「5Gでは場所を確保するのが難しくなっており、共有もやっていきたい」と話した。これまで各社は自前での基地局設置が主流だった。ドコモを含めた大手で基地局の共有が進むかが今後の焦点となる。

2019/10/16 16:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51032890W9A011C1TJ2000/

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571212437/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-携帯関連:携帯関連全般

関連記事

超小型LTEケータイ「NichePhone-S 4G」が9月14日発売 1万2800円(税別) テザリング(最大3時間)も可能

1: trick ★ 2018/09/04(火) 22:43:02.03 _USER
超小型LTEケータイ「NichePhone-S 4G」が9月14日発売 1万2800円(税別) – ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/03/news106.html 2018年09月03日 17時50分 公開 [井上翔,ITmedia]  フ…

5Gの電波割当が決定、楽天を含む4キャリアに割当へ

1: ムヒタ ★ 2019/04/10(水) 14:32:50.47 _USER
 電波監理審議会は、各社からの申請に基づき、第5世代携帯電話(5G)の周波数の割当を決定した。  割当は、3.7GHz帯および4.5GHz帯(1枠が100MHz幅)と、28GHz帯(1枠が400MHz幅)。各社とも申請時点で第一希望が競合…

スマホの品質表示に新ガイドライン バッテリーの消耗具合も評価項目に 市場活性化目指す

1: ムヒタ ★ 2019/11/29(金) 10:58:44.64 _USER
 国内の中古スマートフォン販売事業者などでつくる業界団体「リユースモバイル・ジャパン(RMJ)」は28日、中古スマートフォンを販売する際の品質を表すための統一基準(ガイドライン)を改定し、ガイドラインに従っている…

まだガラケーは消えない? ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」

1: 田杉山脈 ★ 2018/10/06(土) 23:02:13.30 _USER
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、…

「長距離無線充電」制度化へ 総務省、20年度実用化後押し

1: 謎の二枚貝 ★ 2018/07/09(月) 16:18:12.34 _USER
総務省が、室内でケーブルを使わずにスマートフォンなどのデバイス(機器)を遠隔充電する 「無線電力伝送装置」の実用化に向け、制度設計に入ることが4日、分かった。 装置は、離れた場所の機器に電波で電力を送る…