IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

企業別:東芝

東芝再生に追い風 主力3行が格上げ検討 メモリ売却確定で財務内容改善

投稿日:

1: ムヒタ ★ 2018/05/19(土) 07:10:49.05 _USER
as
東芝の主力取引銀行である三井住友銀行、みずほ銀行、三井住友信託銀行が融資先格付けに当たる「債務者区分」を上から2番目の「要注意先」から「正常先」に引き上げる方向で検討に入ったことが18日、分かった。2018年3月末に債務超過を解消したほか、懸案の半導体子会社「東芝メモリ」の売却が確定し財務内容が大きく改善されるため。銀行からの融資が受けやすくなり、東芝再生の追い風になりそうだ。

銀行は通常、財務状況に応じて取引先を正常先、要注意先、破綻懸念先などと区分する。区分が下がるほど融資を回収できないリスクに備え、貸倒引当金を多く積む必要がある。逆に、区分が上がれば、引当金は少なく済み、過去に計上した引当金の戻り益も生じることになる。

主力3行は東芝の経営悪化を受け、昨年1~3月期に格付けを正常先から要注意先に引き下げた。東芝は同12月に約6000億円の増資を実施して債務超過の解消が確定的になっていたが、主力行は東芝メモリ売却をめぐる中国当局の独占禁止法審査の遅れなどを踏まえ、債務者区分を据え置いていた。

だが17日に中国当局の審査を通過し、6月の売却完了が正式に決定したことで東芝の財務不安は払拭されるため、主力3行は格上げに踏み切る公算が大きい。各行の19年3月期の収益を押し上げる要因になりそうだ。

一方、主力3行を含む東芝の主要取引銀行7行が、東芝メモリの株式を担保に設けていた必要な時にいつでも資金を引き出せる4000億円の融資枠は売却に伴っていったんなくす方針だ。新たな融資枠を設けるかどうかについては、東芝が策定中の中期経営計画や資金ニーズなどを見極めながら検討する。
2018.5.19 06:10
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180519/bse1805190500003-n1.htm
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526681449/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-企業別:東芝

関連記事

指かざすだけで決済 日立と東芝、2020年実用化へ

1: 田杉山脈 ★ 2019/03/03(日) 16:35:07.98 _USER
日立製作所と東芝は、指1本をかざすだけでキャッシュレス決済ができるサービスを始める。指の静脈を使う日立の生体認証技術と東芝のPOS(販売時点情報管理)端末を組み合わせた。5月から実証実験を始め、2020年の実用化を…

電子立国に幕、人事が足かせに 東芝メモリ売却完了

1: ムヒタ ★ 2018/06/04(月) 07:33:36.47 _USER
東芝は6月1日付で半導体メモリー事業の売却を完了した。日系の電機大手は液晶パネルに続きメモリー事業も手放すことになる。半導体やパネル分野の技術者たちは事業縮小を続ける自社に見切りを付けて海を渡り、技術流出は…

深夜のスーパー、ロボが値札と欠品チェック 東芝テック

1: ムヒタ ★ 2018/05/21(月) 07:19:29.65 _USER
POS(販売時点情報管理)レジ大手の東芝テックはスーパーで商品棚に取り付けられた値札が正しいか、欠品がないかチェックするロボットを開発した。21日から都内のスーパーで実証実験を始める。小売り店は人手不足が深刻…

東芝、全駐在員の出国停止 インドの日本人ビザ無効で

1: 田杉山脈 ★ 2020/03/04(水) 19:47:06.03 _USER
東芝は4日、海外の全駐在員に出国しないよう要請したと明らかにした。インド政府が新型コロナウイルスによる肺炎拡大を防ぐため、日本人に発行したビザを無効にすると発表したことを受けた対応で、他の国でも同様の措置が…

東電・中部電・日立・東芝の4社、原発事業の提携で覚書締結=関係筋

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/08/22(水) 13:07:06.41 _USER
[東京 22日 ロイター] – 東京電力ホールディングス(9501.T)と中部電力(9502.T)、日立製作所(6501.T)、東芝(6502.T)の4社が原子力事業の提携に向け覚書を締結したことが22日、明らかになった。…