IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

ニュース

アリババのジャック・マー会長「AI用半導体チップの開発に参入する」

投稿日:

アリババのジャック・マー会長は25日、都内の早稲田大学で講演し「人工知能(AI)による推理や計算に使われる半導体チップの開発に参入する」と明言した。

あらゆるモノがネットにつながる「IoT」市場が拡大し、半導体チップの重要性がさらに高まると指摘。「中国も日本も、(自国で)独自の技術を持つべきだ」と主張した。

中国のIT(情報技術)産業を巡っては、通信機器大手の中興通訊(ZTE)が機器をイランや北朝鮮に違法に輸出していた問題に関連し、米商務省が米国企業の取引を今後7年間禁止する決定を下した。ZTEは主力の通信機器で部品の3割近くを米国企業から調達している。

馬会長は「(参入表明の時期に)政治的な考えは全くない。偶然だ」と前置きしたうえで、「半導体チップ市場は米国がコントロールしてきたが、売ってもらえなくなったらどうするのか」と強調。「技術をコントロールするのではなく、誰でも使えるようにする」との考えを示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29828960V20C18A4FFJ000/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-ニュース

関連記事

宝くじ、売り上げ回復のためネット販売強化へ

宝くじの売り上げを回復させるため、ことし4月以降、インターネットでの販売が強化される見通しだという。
宝くじの売り上げは、平成17年度をピークに減少傾向にあるため、おととしからはインターネットでの販売が始まりました。購入に使えるポイントが還元されるサービス…

【悲報】岸田首相「賃上げは来年度が正念場」

【悲報】岸田首相「賃上げは来年度が正念場」

1:ばーど ★ 2023/11/01(水) 18:54:00.23 ID:QqwLoZVa9
参院予算委員会は1日午前、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、2日目の総括質疑を行った。物価高対策に関し、首相は「来年度は賃上げが物価に追い付くことができるか、まさに正念場だ。ここに的を絞って経済対策を用意…

【悲報】日本円の価値、地獄の自民党政権で半分に。助けて民主党…

【悲報】日本円の価値、地獄の自民党政権で半分に。助けて民主党…

1:ニョキニョキ ★ 2023/10/03(火) 23:09:55.18 ID:2rro4OOB9
さきほど、外国為替市場で円相場は一時、1ドル=150円台をつけ、去年10月以来およそ1年ぶりの水準まで円安・ドル高が進みました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/125aed5640d824e05065c3029930dc1f9616e…

孫正義氏「日本復活の鍵はスマボ。AIで臨機応変に自ら学ぶスマートロボットがあらゆる産業の労働力を置き換えていく」

1:ムヒタ ★ 2021/09/16(木) 09:04:36.24 ID:CAP_USER
ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は15日、オンラインで開催した講演で、「日本復活の鍵は『スマボ』。人工知能(AI)で臨機応変に自ら学ぶスマートロボットがあらゆる産業の労働力を置き換えていく」と…

茨城県がロボットによる業務自動化の実証実験を実施、労働時間が86%削減

茨城県は業務の効率化や生産性向上を目的に「ロボットによる業務自動化(RPA)」の実証実験を行い、労働時間が86・2%削減されたと発表した。
年間の人件費換算で約542万円分の削減につながったとしており、同県はコストなどを精査して導入に向けた検討を進める。 …