IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

企業別:その他

赤字200億円「アベマTV」支える子会社

投稿日:

1: ムヒタ ★ 2018/04/18(水) 07:27:05.71 _USER
45
サイバーエージェントが運営するインターネットTV局「Abema(アベマ)TV」。年間200億円もの赤字を出しながら、「頭の中の95%はアベマ」という藤田晋社長の投資意欲は衰えるどころか高まるばかり。この巨額の赤字を支えるのが好調なインターネット事業だ。日本の広告業界で電通や博報堂などに次ぐ売上高4位にまで躍進した強さの秘密とは。

「はい!オッケーでーす」。東京都渋谷区の撮影スタジオに大きな声が響く。カメラの前にあったのは、ドラマの撮影に使われるカチンコ、ではなくQRコードが映し出されたタブレットだ。

通常の動画制作は全てのシーンを撮り終わった後、編集用のパソコンに映像素材を転送し、OKかNGかを目視で確認する。素材転送やOKの確認が終わるまで編集作業に入れないため膨大な時間がかかっていた。

サイバーが開発した制作ツール「ビデオスイート」はQRコードでシーンの内容や、OKかNGかの情報を管理。撮影と同時にサーバーに次々と素材を送信、保存していく。撮影が終わったら素早く編集できる。

従来、動画広告の制作には早くても2日かかった。ビデオスイートを使えば、早朝に撮影した動画を最短で夕方には完成できる。大手菓子メーカーの新商品のPRでは72種類の動画を制作。撮影から編集までの待ち時間を従来より4分の1に短縮できた。

テレビCMでは同じ商品の広告は3~4種類を制作するのが一般的。しかし、ネットの動画広告では数十から数百種類の動画を制作し、年齢や性別、興味関心などによって消費者ごとに「刺さる」広告を出し分けていく。膨大な動画を効率よく作れるかが勝負のカギ。ビデオスイートはその有力な武器となる。

開発したのは2015年に設立した動画広告子会社のサイバーブルだ。この3年で3倍以上に急成長した動画広告に目を付け、いち早く新会社を設立した。中田大樹社長は「圧倒的なスピードで制作できる仕組みを自社で持っていることは大きな強み」と胸を張る。サイバーブルの17年9月期の売上高は前の期比2倍と急成長を見せている。

技術革新の激しいネット広告業界。サイバーは新たな広告手法や技術が出るたびに子会社を設立する「分社経営」を推進。高い専門性と、権限委譲によるスタートアップ並みの素早い意思決定で市場の変化にいち早く対応する。
以下ソース
2018/4/18 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29496460X10C18A4000000/

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524004025/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-企業別:その他

関連記事

有機EL開発 国内各社出資し韓国メーカーなどに対抗

1: ムヒタ ★ 2018/07/11(水) 03:23:51.56 _USER
最新のディスプレー、有機ELで先行する韓国メーカーなどに対抗する生産体制を整えるため、日本の開発会社が国内の企業から合わせて470億円の出資を受けたことがわかりました。 関係者によりますと、官民ファンドの産業…

月額500円、来店1杯目は無料 インタースペース

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/02/13(水) 15:48:31.89 _USER
ネット広告のインタースペースは、加盟店に来店した際、酒などのドリンクを1杯無料で注文できる定額制のサービスを始める。利用者の月額料金は500円(税別)で、加盟店からは費用や手数料は取らずに店…

「あと1年持てば生き残れた」エルピーダ坂本元社長

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/06(月) 23:14:55.26 _USER
かつて世界を席巻した日本の半導体業界は平成と共に表舞台から姿を消しつつある。韓国や台湾勢の追い上げや厳しい価格競争によって、日本メーカーは相次ぎ撤退を余儀なくされた。DRAM世界大手エルピーダメモリ(現米マイ…

半導体の国際供給に影響も、対韓輸出規制 4日発動

1: 田杉山脈 ★ 2019/07/02(火) 12:57:39.47 _USER
政府は1日、韓国への輸出規制を厳しくするため、半導体材料の審査を厳密にし、安全保障上の友好国の指定も取り消すと発表した。韓国政府は対抗措置の検討を表明し、半導体大手SKハイニックスは工場の操業継続への懸念に言…

「LINE銀行」への道 決済革命起こせるか

1: 田杉山脈 ★ 2018/07/09(月) 15:01:16.58 _USER
電子メールより簡単に連絡を取り合える「対話アプリ」で名をはせたLINEが「銀行」への道を走り始めた。今後3年で「LINE Pay」を拡散させる計画を打ち出した。全国どこでも24時間365日、手持ちのスマートフォ…