Facebookは、脳だけを使って言葉をタイプしたり、メッセージを送ったりできる未来を思い描いている。
このアイデアは、サイエンスフィクションの中のものと思われるかもしれない。だが、Facebookは米国時間7月30日、このプロジェクトが新たな研究のおかげで実現に近づきつつあると述べた。これは将来、同社がAR(拡張現実)グラスのようなウェアラブル機器を開発し、現実世界においてスマートフォンを手にせずに人々が互いにやりとりできる方法を提供するのに役立つかもしれない。
Facebookは2017年の開発者会議「F8」で初めて、研究組織の「Building 8」がブレインコンピューターインターフェース(BCI)に取り組んでいると発表した。この取り組みを率いていたRegina Dugan氏(当時、既に退職)は、同社が脳を使って毎分100語を入力できるサイレントスピーチシステムの開発を望んでいると語った。これは、人が携帯電話で文字を入力できるスピードの5倍になる。
スタンフォード大学をはじめとする研究チームは、麻痺患者を対象にしたBCIの実現方法を既に発見していたが、手術によって脳に電極を埋め込む必要があった。一方でFacebookは、人体に器具の挿入を必要としない非侵襲型のウェアラブル機器の開発を望んでいる。
同社は、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究者と協力し、人の脳活動から発話を読み取ってコンピューター画面上に解読できるかどうかを研究してきた。同日掲載された学術誌「Nature Communications」の論文によると、研究チームは一時的に電極を脳に埋め込むのに同意したてんかん患者3人の協力を得たという。
患者は、「今の病室の状態はいかがですか?」「次はいつ診てもらいたいですか?」といった9つの簡単な質問に対して、声に出して返答した。Facebookによると、それと同時に機械学習アルゴリズムは、「脳の活動から、話された少ない語句の全てをリアルタイムで復号する」ことに成功したという。
https://japan.cnet.com/article/35140659/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564582881/