JR東日本は終電後の山手線を利用し、発車から停車まで自動制御する「自動列車運転装置(ATO)」の試験を始める。将来的に無人運転を実現させたい考えだ。
山手線は現在、「自動列車制御装置(ATC)」によって自動的に速度制限がかかるほか、ホームの停止位置にぴたりと止まる「定位置停止装置(TASC)」が導入されている。ただ、加速やカーブでの減速などは運転士が手動で操作している。これに対し、東京メトロや都営地下鉄、つくばエクスプレスなどで導入が進むATOは、運転士が出発時にボタンを押すだけで、次の駅に停車するまで自動運転される仕組みだ。
山手線での実験は、12月29、30日、翌年1月5、6日の計4日間、終電後に実施される。最新型車両「E235系」に開発中のATOを搭載して全線を走らせながら、加減速などの車両制御機能や乗り心地を確認する。
従来のATOの機能に加え、ダイヤが乱れた場合の遅れ回復や、雨や風による徐行規制などにも自動対応できる高性能なシステム開発をめざす。
https://www.asahi.com/articles/ASLD55K16LD5UTIL046.html
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545023141/