IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

ガジェット:ブラウザ

Chromeブラウザに「データ節約機能」搭載へ、タブの自動停止も

投稿日:

1: 自治郎 ★ 2018/07/23(月) 21:51:27.96 _USER9
10a38a78f9245ed1de1d54bc0e2da053
グーグルは「Chrome」ブラウザのアップデートにより、通信データ量の抑制や、新たなショートカット機能など、様々な便利な機能を追加しようとしている。ここではそのいくつかを紹介する。

1) タブの自動停止

サイトを閲覧中に複数のタブを開いていると、バッテリー消費が増加し、パフォーマンスも低下する。Chromeブラウザにはバックグラウンドのタブを閉じるエクステンションも用意されているが、グーグルは自社でこの問題の対処に乗り出したようだ。

ニュースサイト「XDA Developers」によると、アンドロイド版Chromeには間もなく、バックグラウンドで5分間が経過したタブを自動で閉じる機能が追加されるという。グーグルは約5カ月間この機能のテストを行なった結果、タブを閉じることでCPUの消費量が抑えられ、バッテリー消費も低減できることを確認した。

この機能はバックグラウンドで音楽を再生するタブや、ピクチャ・イン・ピクチャモードで動画を再生するタブ以外に適用されるという。

2) データ通信量制限

Chromeの開発者版ブラウザ「Chrome Canary」では現在、特定のサイトで1MB以上のデータ通信を行なった場合、アラートを発する機能をテスト中だ。アラートが出た場合、それ以上のデータ通信を任意で停止できる。この機能は今後、ウィンドウズ版やChrome OS版、Android版、MacやLinux版への実装が計画中だ。

データ制限はとりわけ、モバイルで通信容量に制限のある料金プランを利用中の人には嬉しい機能といえそうだ。

3) ショートカットがカスタマイズ可能に

Chromeブラウザでは新しいタブを開くと、最近訪れたサイトへのショートカットがサムネイルで表示される仕様になっている。ここに表示されるのは現状では、ブラウザの閲覧履歴から抽出されたもので、サムネイルを消すことは可能だが、任意のサイトを追加することはできない。

グーグルは次期バージョンのChromeに、任意のサイトのショートカットを追加する機能を追加しようとしている。ただし、Chrome Canaryでテスト運用中のこの機能を確認すると、マイナス面も見えてくる。好みのサイトをショートカットに追加できるのと引き換えに、頻繁に訪問するサイトを順番に表示する機能が失われるのだ。

ユーザーにとって理想的な仕様は、任意のサイトをショートカットに加えられると同時に、訪問頻度の高いサイトのショートカットを残すものといえるだろう。

4) コンティニューリーディング

アンドロイドOS搭載のスマホやタブレットでChromeブラウザを用いている人は、Chromebookでもそのまま閲覧中のサイトを見られるようになる。これは「コンティニューリーディング」と呼ばれる機能で、Chromebookを使用中の人には特に有意義な機能となる。コンティニューリーディングは間もなく、Chrome Canaryに追加される予定だ。

2018/07/23 11:30
https://forbesjapan.com/articles/detail/22180
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532350287/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-ガジェット:ブラウザ

関連記事

「オープンソースはお金にならない宿命」とMozillaのプログラマーが主張

1: 田杉山脈 ★ 2019/03/22(金) 20:17:26.90 _USER
ソースコードを広く公開し、利用・修正・頒布も商用・非商用問わずに認めるオープンソースソフトウェア(OSS)は、コミュニティに参加する多くの人々に「益」を与える存在です。しかし、オープンソースのウェブブラウザであ…

EdgeがFirefoxを抜いてWebブラウザシェア2位に

1: 田杉山脈 ★ 2020/04/06(月) 21:42:58.44 ID:CAP_USER
 NetMarketShareは、2020年3月期のWebブラウザシェアを発表した。  これによると、同3月期のWebブラウザシェアは、首位がGoogle Chromeで68.5%、2位がMicrosoft Edgeで7.59%、3位がFirefoxで7.19%、4位がInte…

Internet Explorerでゼロデイ脆弱性が発見される、PC上のファイルを盗まれる可能性

1: ムヒタ ★ 2019/04/15(月) 10:52:30.81 _USER
セキュリティ研究者がMicrosoft製のウェブブラウザであるInternet Explorer(IE)にゼロデイ脆弱性が存在することを発見しました。この脆弱性を利用すれば、ハッカーがWindows搭載PCからファイルを盗み出すことが可能になると…

そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由

1: 田杉山脈 ★ 2019/03/11(月) 13:36:13.94 _USER
中略 今のSafari、よくない? macOS Mojaveの発表は、大きな感動を呼び起こしました。ダークモードの登場こそが、その感動の中心にあったことは否めませんが、ボクはSafariこそが陰の主役だったのではって感じています…

Firefox、旧式アドオン廃止のロードマップが明らかに

1: 田杉山脈 ★ 2018/08/26(日) 17:47:27.02 _USER
米Mozillaは、旧式のアドオンが動作する「Firefox」のサポートを9月初めで終了することを発表し、旧式の拡張機能の打ち切りに向けたロードマップを明らかにした。 Mozillaのアドオンコミュニティマネージャー、Caitlin…