IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

企業別:Amazon

「本を買うならアマゾン」はなぜ危ないか “取次”に取って代わる日は近い

投稿日:

1: あられお菓子 ★ 2018/05/22(火) 13:35:29.54 _USER
img_f988f136253127c8298e6eba852da2f430163
PRESIDENT Online 2018.5.22
http://president.jp/articles/-/25143

 アマゾンが日本の出版流通を激変させつつある。目指すのは、注文品が「確実に」「即届く」という
システムだ。そのために、中間業者の「取次」を通さず、出版社との直接取引を増やしている。
一見、利用者にとっては便利だが、出版流通ジャーナリストの佐伯雄大氏は「アマゾンと対等に
交渉できない小規模出版社は淘汰され、出版の多様性が失われる可能性がある」と指摘する――。

「すぐ入手できない本は扱わない」

 アマゾンが出版社との直取引を増やし、出版流通を変えつつある。いまやアマゾンで本を購入すれば
24時間以内に自宅に届けられ、雑誌も発売日に配達されるのが当たり前になっている。

 ただし、なかには依然として「注文したのになかなか来ない」という本もある。その原因は既存の出版流通にある。
アマゾンはそう考えたのだろう。「顧客の不満」を解消するためにアマゾンがとったのは、
「すぐ入手できない本は扱わない」というやり方だった。

 2017年4月28日、アマゾンは出版取次の日販と各出版社に対して、「バックオーダー」の中止を宣言した。
従来アマゾンでは、自社倉庫にない商品の注文が入ると、まずは日販、なければ同じく大阪屋栗田、
そこにもなければそのほかの取次……と、順番に発注をかけていた。それでも見つからない場合は、
出版社に注文が飛ぶ。これを「バックオーダー」と呼んでいた。

改善されない在庫状況にしびれを切らした

 アマゾンは長年、欠品率(検索される書籍が在庫されていない割合)を限りなくゼロに近づけるために
手を打ってきた。メインの取引先である日販とも、アマゾンが必要とする商品を倉庫に多く在庫するなどして、
引当率(注文を受けた書籍の調達可能な割合)のアップに取り組んできた。

 だが、「これ以上の改善は見込まれない」と判断し、17年7月からはこのシステムをやめた。今後は、
取次の倉庫に何度か発注をかけても見つからない商品は、もう「仕入れない」ということになる。
結果、そうした商品は、アマゾンでは購入できなくなる。「それが嫌ならば、取次倉庫に自社商品を
きちんと在庫してもらうか、直取引をするかのどちらかだ」とアマゾンは出版社に迫った。

 なぜアマゾンは、そんな要求を行ったのか。出版社の数は、国内に3000社以上あると言われている。
その膨大な数の出版社から本を仕入れて、これまた多数の書店に仕分けて配送しているのが取次だ。
取次はEDI(電子取引システム)やファックスなどを使って、自動・手動で数多くの出版社に注文を出す。

 ところがこの出版社というのがくせ者で、少人数で経営している事業者が多く、自社在庫を正確に
把握していない社も少なくない。また逆に、きめ細かく管理している出版社では、在庫があっても
出荷を制限する場合がある。

 こうした事情により、取次はすべての商品をすぐさま仕入れられない。その上、書籍は商品の性質として
多品種少量生産であり、返品が可能。それゆえに顧客から注文された商品の調達が難しく、こうした点が
出版流通のウイークポイントだった。

(中略)

対等に交渉できない小規模出版社が危険

 アマゾンの行動とその成長は、ほとんど良いことずくめに思える。ただ懸念もある。小規模出版社は
この流れで淘汰されてしまう恐れがあるからだ。

 出版業界には、メーカーである出版社が書籍の価格を拘束することを法的に認める「再販売価格維持制度
(再販制度)」があり、出版社はこれによって守られてきた。今後再販制度がなくなり、売り手が
販売価格を自由に設定できるようになったとき、小規模出版社がアマゾンとどれだけ交渉できるのかは、
はなはだ疑問である。

(後略。全文は記事元参照。全3ページ)

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526963729/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-企業別:Amazon

関連記事

Amazon、今年最後のビッグセール「サイバーマンデー」の商品を公開 第一弾

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/20(火) 20:59:18.31 _USER
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、12月7日(金)18時から12月11日(火)1時59分まで、80時間にわたって今年最後のビッグセール「サイバーマンデー」(http://www.amazon.co.jp/cybermonday)を開催いたします 数十万…

アマプラ「お前を泣かせたる」AiR、CLANNAD、Kanon一気配信 Amazonプライム11月

1: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/29(月) 10:45:44.56 ● BE:842343564-2BP(2000)
「電脳コイル」「CLANNAD」「AIR」「Kanon」 Amazonプライム・ビデオの11月配信作品が熱い http://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1810/28/news031.html [コンタケ,ねとら…

泉佐野、結局ふるさと納税で大儲け

1: 名無しさん@涙目です。(家) [NL] 2019/06/01(土) 11:55:27.93 BE:754019341-PLT(12345)
ふるさと納税、きょうから新制度 あがき続けた泉佐野 https://www.asahi.com/articles/ASM505198M50UTFK00M.html  ふるさと納税制度が1日、総務省による事前審査制に移行…

ベゾス氏、アマゾン株1950億円分を売却 宇宙事業に

1: ムヒタ ★ 2019/08/02(金) 06:08:53.08 _USER
【シリコンバレー=白石武志】米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が自ら保有する18億ドル(約1950億円)相当のアマゾン株を売却したことが1日、明らかになった。2017年に同氏は自ら設立した米宇…

Amazon Echo、呼びかける前から会話を全録音して分析できる特許技術

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/29(水) 19:37:54.99 _USER
えっと、それはすべて筒抜けということ? スマートスピーカー、使ってますか? そう、あの「Alexa(アレクサ)」って呼びかけては、いろいろリクエストにこたえてもらえる「Amazon Echo」などの製品です。意外と導入すれば…