約43億個のアドレスを作ることができるのですが、
実はヨーロッパでこのIPv4アドレスが枯渇する問題が起こっています。
ヨーロッパや中東、中央アジア地域にIPアドレスを分配するRIPE NCCによると、
IANAから割り当てられた最後のIPアドレスを使い果たしてしまったとのことです。
RIPE NCC IPv4 Available Pool – Graph — RIPE Network Coordination Centre
https://www.ripe.net/publications/ipv6-info-centre/about-ipv6/ipv4-exhaustion/ipv4-available-pool-graph
OK, this time it’s for real: The last available IPv4 address block has gone • The Register
https://www.theregister.co.uk/2018/04/18/llast_ipv4_address
IPv4アドレスはIANAが統括的に管理しており、
そのIPv4アドレスをアジア、ヨーロッパ、北米地域などのアドレス管理団体を通じて分配していました。
しかし、2011年2月にIANAで管理していたIPv4アドレスが枯渇し、
同年後半に東アジア、南アジア・太平洋エリアにアドレスを分配するAPNICで未割当のIPアドレスがなくなりました。
続いて2012年9月には、RIPE NCCの未割当のIPアドレスが枯渇。
その後、2014年6月にラテンアメリカ・カリブ海沿岸地域を管理するLACNIC、
さらに2015年9月には北米地域を管理するARINのIPv4アドレスが枯渇するなど、
世界中のアドレス管理団体でIPv4アドレスが次々に使い果たされてきました。
IPv4アドレスの枯渇後も各団体は未使用となったIPアドレスを使い回すことで対応してきましたが、
RIPE NCCでは2018年4月7日の週にIANAから受け取った最後のIPv4アドレス(185.0.0.0/8)がついに使い果たされる段階に達しました。
以下のグラフは、RIPE NCCの割り当て可能なIPアドレスの推移を表しており、
最後にIANAから割り当てられたIPアドレス(185.0.0.0/8)の推移が濃緑のグラフで示されています。
アドレスの枯渇後は、
使用されなくなったIPv4アドレス(上記グラフの緑色部分)の再分配が積極的に行われるようになります。
しかし、上記グラフの傾向からは2020年頃に利用可能なIPv4アドレスがなくなることが予想されています。
IPv4アドレスの枯渇問題を回避する手段として、以前からIPv6アドレスへの移行が促されています。
IPv6アドレスは128ビットで表されるため、約340澗(かん)個という膨大なアドレスが使用可能になり、
枯渇問題を事実上解決することが可能です。
2018年現在は、世界のアクセス数上位1000のウェブサイトのうち約26.3%がIPv6に移行しており、
着実に普及の波が進行している状況。このペースで進めば、
2021年5月に全ての大手ウェブサイトがIPv6に移行することになるとみられています。
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180419-last-ipv4-address-gone/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524123656/