IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

Web系関連記事: プログラミング、開発関連

ヨーロッパに割り当てられていたIPv4アドレスがついに枯渇

投稿日:

1: しじみ ★ 2018/04/19(木) 16:40:56.09 _USER
インターネットを行う上で不可欠なIPアドレス。最も普及しているIPv4アドレスは32ビットで表され、
約43億個のアドレスを作ることができるのですが、
実はヨーロッパでこのIPv4アドレスが枯渇する問題が起こっています。
ヨーロッパや中東、中央アジア地域にIPアドレスを分配するRIPE NCCによると、
IANAから割り当てられた最後のIPアドレスを使い果たしてしまったとのことです。

RIPE NCC IPv4 Available Pool – Graph — RIPE Network Coordination Centre
https://www.ripe.net/publications/ipv6-info-centre/about-ipv6/ipv4-exhaustion/ipv4-available-pool-graph

OK, this time it’s for real: The last available IPv4 address block has gone • The Register
https://www.theregister.co.uk/2018/04/18/llast_ipv4_address

IPv4アドレスはIANAが統括的に管理しており、
そのIPv4アドレスをアジア、ヨーロッパ、北米地域などのアドレス管理団体を通じて分配していました。
しかし、2011年2月にIANAで管理していたIPv4アドレスが枯渇し、
同年後半に東アジア、南アジア・太平洋エリアにアドレスを分配するAPNICで未割当のIPアドレスがなくなりました。
続いて2012年9月には、RIPE NCCの未割当のIPアドレスが枯渇。
その後、2014年6月にラテンアメリカ・カリブ海沿岸地域を管理するLACNIC、
さらに2015年9月には北米地域を管理するARINのIPv4アドレスが枯渇するなど、
世界中のアドレス管理団体でIPv4アドレスが次々に使い果たされてきました。

IPv4アドレスの枯渇後も各団体は未使用となったIPアドレスを使い回すことで対応してきましたが、
RIPE NCCでは2018年4月7日の週にIANAから受け取った最後のIPv4アドレス(185.0.0.0/8)がついに使い果たされる段階に達しました。
以下のグラフは、RIPE NCCの割り当て可能なIPアドレスの推移を表しており、
最後にIANAから割り当てられたIPアドレス(185.0.0.0/8)の推移が濃緑のグラフで示されています。

アドレスの枯渇後は、
使用されなくなったIPv4アドレス(上記グラフの緑色部分)の再分配が積極的に行われるようになります。
しかし、上記グラフの傾向からは2020年頃に利用可能なIPv4アドレスがなくなることが予想されています。

IPv4アドレスの枯渇問題を回避する手段として、以前からIPv6アドレスへの移行が促されています。
IPv6アドレスは128ビットで表されるため、約340澗(かん)個という膨大なアドレスが使用可能になり、
枯渇問題を事実上解決することが可能です。

2018年現在は、世界のアクセス数上位1000のウェブサイトのうち約26.3%がIPv6に移行しており、
着実に普及の波が進行している状況。このペースで進めば、
2021年5月に全ての大手ウェブサイトがIPv6に移行することになるとみられています。

関連ソース画像
no title

no title

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180419-last-ipv4-address-gone/

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524123656/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-Web系関連記事: プログラミング、開発関連

関連記事

個室トイレでサボっている社員をIoTで検知「トイレットマスター」

個室トイレでサボっている社員をIoTで検知「トイレットマスター」

1: 田杉山脈 ★ 2020/03/14(土) 23:51:55.13 _USER
 センスウェイは、トイレにまつわるさまざまな課題をIoTによって解決する法人向けサービス「ToiletMaster」(トイレットマスター)の提供を開始した。  オフィス内のトイレ利用状況をIoTデバイスで管理可能にするユ…

リチウムイオン電池、市場急拡大 競争激化で撤退企業も

1: ムヒタ ★ 2019/10/10(木) 07:13:05.03 _USER
 今年のノーベル化学賞に決まった吉野彰・旭化成名誉フェローらが開発したリチウムイオン電池は、用途を広げながら市場拡大を続けている。牽引(けんいん)してきたのは、日本の素材や電機メーカーだ。ただ近年は中国勢が…

「役立つIT資格」ランキングに異変、8位に初登場したあの資格

1: 田杉山脈 ★ 2019/09/24(火) 18:56:38.91 _USER
「今、どの資格を取るべきか」。IT関連資格の取得動向は、ITエンジニアに求められるスキルやノウハウの変化を映す。デジタルトランスフォーメション(DX)の台頭で、クラウドやAI(人工知能)関連資格に注目が集まる。日…

ソフト開発への危機感が足りない、Jenkins開発者川口氏が警鐘

1: 田杉山脈 ★ 2018/09/22(土) 19:30:43.02 _USER
 「先進的なソフト開発手法の導入で、日本と世界の差が広がっている」。CI(継続的インテグレーション)ツールのオープンソースソフトウエア(OSS)「Jenkins」の開発者であり、米CloudBeesのCTO(最高技術責任者)を務…

開発言語別の技術者年収ランキング大公開、Pythonは6位・COBOLが11位・首位は?

1: 田杉山脈 ★ 2019/11/22(金) 20:46:46.20 _USER
利用しているプログラミング言語によって年収に違いがあるのか。これを探るため、日経 xTECHでは「プログラミング言語実態調査」のアンケートをWebサイト上で実施した。調査では、まず100万円未満から1500万円以上までを1…