IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

SIer関連記事: SE・PG・システム関連

2020年度から3万社の電子申告が義務化、対応できないと「追徴課税」に

投稿日:

1: 田杉山脈 ★ 2019/12/24(火) 16:33:26.47 _USER
ftopm
資本金が1億円を超える3万社に対して2020年4月以降に始まる事業年度から、法人税などの電子申告が義務化される。従来通りに紙の書類で申告しても受け付けてもらえず、期限内に申告できない場合は追徴課税を課される。にもかかわらず企業側の認知度は7割にとどまり、周知が行き届いていないという指摘もある。

紙の申告は「無申告」に
 税制改正により「電子申告義務化」の対象となるのは、法人税法で「大法人」と定められた企業・団体である。具体的には資本金が1億円を超える株式会社や相互会社、投資法人、特定目的会社、公益法人、協同組合などだ。国内に約3万社あるとされる。

 大法人は法人税や地方法人税、消費税、地方消費税を申告する際、国税の電子申告・納税システムである「e-Tax」の利用が義務化される。具体的には確定申告書や修正申告書、還付申告書など税の申告に必要な書類全てをe-Taxを通じてアップロードして送付しなければならない。

 2019年度は「全書類を郵送する」方式や「申告はe-Taxを利用して添付書類は郵送する」方式でも申告できる。だが2020年4月以降に始まる次年度以降、税務署は紙の書類での申告を受け付けない。

 もし紙の書類を提出しても無効と判断されてしまう。その場合「無申告」となり、そのまま事業年度終了日の翌日から2カ月以内(法人税や消費税の場合)という申告期限を過ぎてしまうと、追徴課税の対象となる。納税額の5パーセントに相当する金額を無申告加算税として追加で納めなければならない。

 加えて、2期連続で期限内に申告できなければ青色申告の取り消し対象となり、税制面での優遇が受けられなくなる。対象となる3万社は災害など特別な理由が無い限り、電子申告を回避できない。

 決算期が3月の企業の場合、実際に電子申告が義務化されるのは2020年9月の中間決算からだ。ただ「まだ半年以上ある」と悠長に構えてはいられない。国税庁の小田嶋淳課税部法人課税課企画専門官は「電子申告に慣れるために(決算期が3月の場合は)2020年3月の通期決算の申告からe-Taxに切り替えてほしい」と進言する。

 その理由は、万一システムの操作などに手間取って電子申告ができなくても、紙の書類で申告できるからだ。3月の時点ではまだ電子申告が義務ではないためである。これに対し、2020年9月の中間決算で初めて電子申告しようとしてうまくいかなかった場合は他の手段を採れない。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00989/121900011/

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577172806/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-SIer関連記事: SE・PG・システム関連

関連記事

東京五輪、関係者は「顔認証」入場 大会史上初 “改札並み”にスムーズ

1: 田杉山脈 ★ 2018/08/07(火) 19:59:40.20 _USER
NECは8月7日、2020年の東京五輪・パラリンピック競技大会で、関係者が会場に入る際、同社の顔認証システムが使われることが決まったと発表した。選手やスタッフ、ボランティアなど大会関係者約30万人を対象に、顔の画像…

防衛省 約2.7億円かけ“AI人事”導入へ

防衛省 約2.7億円かけ“AI人事”導入へ

1: 田杉山脈 ★ 2020/01/07(火) 01:51:49.19 _USER
防衛省が、幹部自衛官の人事に人工知能(AI)を活用する方針を固めたことがわかった。 防衛省は、2020年度予算に、AI開発費としておよそ2億7,000万円を計上し、今後2年間で、人事評価や異動に関するシステムを開発する方…

フリーランスに月10万の仕事保証――ランサーズが「ベーシックワーク」実験をスタート

1: ノチラ ★ 2018/06/20(水) 21:19:59.26 _USER
クラウドソーシンングサービス大手の「ランサーズ」は、フリーランスを対象に、月額10万円の仕事を保証する制度「ベーシックワーク制度」の実証実験を始める。同社が6月20日に発表した。制度の対象者はまずライター職から。今後…

「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?

1: ノチラ ★ 2018/04/30(月) 00:21:56.05 _USER
4月といえば、新生活が始まる季節。ビジネスパーソンにとっては、新入社員が入ってくる時期でもある。 現代のビジネスパーソンとして必要な3つのPCスキル NECパーソナルコンピュータ株式会社が、昨年2月に発表した「…

QR決済に潜むリスク、中国で偽コード使う詐欺

1: ムヒタ ★ 2019/04/29(月) 17:22:09.42 _USER
飲食店の支払いや飛行機の搭乗手続きなどで使われるようになってきたQRコード。消費者にとって便利な決済手段になりつつあるが、一方で安全性をどう確保していくのか課題もみえてきた。QRコード先進国と言われる中国では偽…