IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

SIer関連記事: SE・PG・システム関連

機密管理システムを一度も使わず廃止、総務省が18億円「無駄遣い」

投稿日:

1: 田杉山脈 ★ 2019/11/09(土) 16:41:00.06 _USER
topm
サイバー攻撃から機密情報を守るにはインターネットとの完全隔離が必要だ─。こうした方針の下、総務省は政府のIT基盤「政府共通プラットフォーム」上で、高セキュリティーを確保した専用区画「セキュアゾーン」を2017年に構築した。ところが利用実績が全くなく、わずか2年で廃止した。対策があまりに強固すぎて利用する側の要件に合わなかった。拠出した予算18億8709万円は無駄遣いに終わった。

 2019年3月、中央省庁が共同利用しているデータセンターのある区画から、ファイアウオールやネットワーク機器などのセキュリティー対策機器がごっそりと撤去された。

 この区画の運用が始まったのは2017年4月。中央省庁が共同利用するIT基盤「政府共通プラットフォーム(政府共通PF)」の中でも、特に高度な情報セキュリティー対策を施した「セキュアゾーン」と呼ぶ専用区画だ。

 本来なら2017年4月の運用開始から複数の行政システムがセキュアゾーンで運用され、区画に用意したラックが次々と埋まっていくはずだった。

 しかし運用開始からの2年間で利用実績はゼロ。構築・運用を担当した総務省はこれ以上の利用が見込めないと判断し、わずか2年で廃止した。

 総務省がセキュアゾーン向けに確保した予算は2023年までの5カ年運用分で総額23億6633万円に上る。機器などのリース契約を短縮して支出を途中で止めたものの、予算の約8割にあたる18億8709万円を消化済みだった。

 総務省がセキュアゾーンをひっそりと廃止した事実は会計検査院の検査で明らかになった。会計検査院は2019年10月28日、一連の経緯と問題点を指摘した報告を公表した。報告では「計画を作る前に実需を把握し費用対効果を検討するべき」などと指摘し、再発を防ぐための是正改善を勧告した。

 どの省庁も利用しないセキュアゾーンが、なぜ作られてしまったのか。

年金情報流出で「分離が必要」
 セキュアゾーンを構築したきっかけは、2015年5月に発生した日本年金機構へのサイバー攻撃に遡る。職員を狙った標的型メール攻撃によって機構内のパソコンがマルウエアに感染。外部からの遠隔操作により、機構が運用する社会保険オンラインシステムから最大125万件の個人情報が流出した。

 事件を受け、政府高官や有識者からなる内閣官房の「サイバーセキュリティ対策推進会」が動いた。同年夏の会合で議長を務めた杉田和博内閣官房副長官(当時)が「行政システムで機微な情報を扱う部分とインターネットなどを分離する」などの対策を指示した。

 この方針を受けて、政府は新たなセキュリティー対策の導入を具体化した。2015年末にまとめた補正予算案で、国や自治体、独立行政法人が実施する様々なセキュリティー強化策として520億円の拠出を盛り込んだ。

 省庁横断で多数の行政システムが稼働していた政府共通PFのセキュリティー対策費用もこの中に含めた。職員が利用する端末も含めてインターネットとの分離を徹底した区画を設ければ、議長指示通りの高度なセキュリティー強化策が実現できる。総務省はこう考え、政府共通PFの中に特に機微な情報を扱う専用区画を設ける方針を固めた。2016年1月の補正予算成立から、この方針に従う「セキュアゾーン」の要求仕様作りに着手した。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/110600043/

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573285260/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-SIer関連記事: SE・PG・システム関連

関連記事

スマホで法人設立が可能に、内閣府が「マイナポータル申請API」の仕様公開

1: 田杉山脈 ★ 2019/08/02(金) 15:48:54.95 _USER
2020年度中にもスマートフォンで法人設立が可能になりそうだ。内閣府がこのほど「マイナポータル申請API」についてバージョン1.0ドラフト版の仕様を公開した。同API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース…

日本政府 敵国にメインのデータセンターを置かないでね

1: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/01/02(水) 06:55:33.68 BE:844628612-PLT(14990)
‪中国警戒、インフラ機密「国内サーバー保管を」:読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190101-OYT1T50018.html 政府は2019年4月にも、電力、水道などの…

QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/03/04(月) 15:05:21.96 _USER
郭さんのスマホの支払い履歴。「ビリヤードクラブ」というまったく知らないところに999元を支払っていることになっている。1000元未満では、認証をしなくても支払いができることを利用した犯行だった…

厚労省の統計不正が示す、IT劣等国ニッポンの惨状

1: 田杉山脈 ★ 2019/02/05(火) 18:42:34.88 _USER
信じられないような官民の不正が相次いだので大概のことには驚かなくなっているが、厚生労働省の毎月勤労統計の不適切調査には心底驚いた。なんせ、統計だぞ。勝手に調査方法を変えてはいけないことは素人でも分かる。そ…

弘兼憲史氏「日本でキャッシュレス化が進まないことは誇っていい」

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [IN] 2019/01/14(月) 18:15:53.39 BE:194767121-PLT(12001)
日本はキャッシュレス決済後進国だから、普及を促進したいという狙いがあるのか。現金以外のクレジットカードや電子マネーなどで決済した 場合にポイント還元するという政…