IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

キャリア別:au

KDDIとソフトバンク、基地局資産の相互利用で合意 5G基地局の早期整備に向けて

投稿日:

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/07/03(水) 22:12:30.76 _USER
 KDDIとソフトバンクは7月3日、両社が保有する基地局の資産を相互利用し、地方における5G(第5世代移動体通信システム)ネットワークの早期整備を共同で推進することで合意した。今後、工事設計や施工管理を行う共同施工管理会社の設立も視野に入れた検討も進める。

no title

ソフトバンク側のニュースリリース

 今回の合意に伴い、両社では準備室を設置。2019年秋に北海道旭川市、千葉県成田市と広島県福山市においてプロセス効率化と整備期間短縮の効果を測定する共同実証に取り組む。

□5G基地局は「たくさん」「地方にも」する必要がある
 日本において、現時点の5Gネットワークは「3.7GHz帯」「4.5GHz帯」「28GHz帯」といった、従来のLTE(4G)ネットワークよりも高い周波数帯の電波が割り当てられている。一般的に、電波は周波数が高ければ高いほど届く距離が短くなる。つまり、より多くの基地局を設置しなければならない。

 一方で、5Gを地域課題の解決や地方創生に活用する観点から、総務省では5G基地局の開設(免許交付)に当たり「全国への展開可能性」と「地方での早期サービス開始」を条件として掲げている。言い換えれば、サービス開始後、早期に地方でも5G通信サービスを提供することが求められている。

 今回のKDDIとソフトバンクの取り組みには、5G基地局を比較的早期に「たくさん」「地方にも」設置しなくてはならないという事情が関係しているものと思われる。

 今回の取り組みを通して、両社では「あらゆる産業をカバーする5Gネットワークを早期に整備し、日本の産業育成や地方創生、国土強靱(きょうじん)化に貢献することで国際競争力の向上を目指して」いく。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/03/l_si7101-KS-02.jpg
総務省は5Gを早期に地方に普及させることを求めている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562159550/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-キャリア別:au

関連記事

KDDIがネットワーク名「00000JAPAN」で公衆無線LAN開放 – 大阪

1: ノチラ ★ 2018/06/18(月) 16:57:46.68 _USER
KDDIとワイヤ・アンド・ワイヤレスは6月18日、同日の15時に大阪府全域に設置されたau Wi-Fi SPOTを無料開放した。 スマートフォンやタブレット、PCなど無線LANに対応した端末の保有者は、au Wi-Fi SPOTが利用可能な場所…

KDDI、携帯端末代「半額」に ソフトバンクに追随

1: ムヒタ ★ 2019/09/12(木) 15:13:56.45 _USER
KDDI(au)が、10月から適用される携帯電話の料金の新ルールへの対応策として、端末代金を最大半額にするプランを続けることが分かった。現在はKDDIの回線契約者が4年間の分割払いで買うと最大で半額を免除する内容だが、通…

au、新料金プラン「auデータ MAXプラン Netflixパック」を発表

1: ムヒタ ★ 2019/08/28(水) 10:18:11.27 _USER
 KDDIと沖縄セルラーは、新たな料金プラン「au データMAXプラン Netflixパック」を9月13日より提供する。料金は最安で4880円。  「auデータMAXプラン Netflixパック」は、KDDIが新たに提供するデータ通信用の料金プラ…

KDDI、端末「最大半額」プランを見直し 批判受け

1: ムヒタ ★ 2019/09/28(土) 10:06:39.54 _USER
KDDI(au)は携帯端末代金を4年間の分割払いで「最大半額」にするとうたった販売プランの内容を見直す方針を固めた。月額390円の利用料は取らないほか、対象を自社回線の契約者に限定する。同プランの仕組みや広告表示につ…

KDDI、スマホで年金運用「auのiDeCo」提供 「投資は不安」「手続きが面倒」若年層に照準

1: 田杉山脈 ★ 2018/10/24(水) 19:09:48.47 _USER
 KDDIは10月24日、個人向け確定拠出年金サービス「auのiDeCo」の提供を始めた。スマートフォンアプリで申し込み、運用状況の確認などを行える手軽さを売りに、投資への関心が薄い若年層を取り込む。投資信託の残高に応じ…