IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

その他:SNS関連

暴力団組員がLINEスタンプ販売か 新たなシノギの可能性

投稿日:

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/19(土) 22:39:31.14 ● BE:887141976-PLT(16001)
vsd8c11d00f-s

警視庁に摘発された指定暴力団組員の男が無料通信アプリ「LINE」(ライン)上で使える「LINEスタンプ」という
画像アイテムを自作し、オンライン上で販売した疑いがあることが19日、関係者への取材で分かった。

 スタンプは一般の利用者向けに販売されており、警察当局は暴力団が若者らに浸透しているラインに目をつけ、
新たなシノギ(資金獲得活動)としている可能性があるとみて警戒を強めている。該当のスタンプは19日時点でも購入可能な状態だ。

 関係者によると、ラインスタンプを自作、販売したとみられるのは住吉会系3次団体に所属する40代の男。
警視庁に平成30年3月ごろ、知人男性から100万円を脅し取ったとして恐喝容疑で逮捕されている。

 スタンプは複数の種類があり、短髪の男性の画像に「アニキと一緒です」「本部です」「若いのを行かせます」と
いったメッセージが添えられているほか、携帯端末を見つめる男性の画像に「ヘッドに確認して」「本部は誰が泊まるの?」などの
文言がある。

 販売額はラインのルール上の上限の600円に設定。スタンプ作成者には原則、50%が還元されるため、
スタンプを1つ売るごとに300円が収入になる計算だ。捜査関係者は「組員が関係先にスタンプ購入を強制すれば、
実質的なみかじめ料の徴収にもなり得る。今後、身分を偽装しやすいSNSを使った同様の資金集めが活発化する恐れもある」と
懸念する。

 ライン社は、スタンプの作成者が暴力団などの反社会的勢力であることが判明した場合、販売しているアカウントを
停止するなどとしている。オンライン上で公開している利用規約でも、この対応方針を周知しているという。

 産経新聞の取材に対し、同社は「アカウントおよびスタンプが暴力団関係者のものかということに関しては、
現状、把握していない」と回答。「社内で調査の上、適切に対応させていただく」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15897302/

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547905171/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-その他:SNS関連

関連記事

ニコニコに不正アクセス 数百万件ものログイン試行を検知、パスワード変更呼びかけ

1: 孤高の旅人 ★ 2018/05/11(金) 08:39:23.13 _USER9
ニコニコに不正アクセス 数百万件ものログイン試行を検知、パスワード変更呼びかけ 2018年5月10日 19時26分 BIGLOBEニュース http://news.livedoor.com/article/detail/14696520/ ドワンゴは10日、本人によるも…

競争激化、炎上で有料会員減 逆風下のニコ動どうなる

1: しじみ ★ 2018/05/03(木) 20:34:09.47 _USER
 国内最大級の動画共有サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)が曲がり角を迎えている。 インターネット動画配信の競争激化や炎上騒動で、右肩上がりだった有料会員数が減少傾向に。 二次創作の隆盛や有料課金モデルの構築な…

YouTube、「スキップ不可の動画広告」を全パートナーに開放へ

1: ムヒタ ★ 2018/08/26(日) 09:49:40.46 _USER
 米Google傘下のYouTubeは8月23日(現地時間)、これまで一部のパートナーのみが利用できていた「スキップ不可の動画広告」を、YouTubeパートナープログラムに参加しているすべてのクリエイターに開放すると発表した。向こ…

「ニコニコ超会議2018」来場者数は昨年上回る16万1300人 ネット来場者も増加

1: ティータイム ★ 2018/04/29(日) 20:33:53.65 _USER9
まんたんウェブ 2018年04月29日 動画配信サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)の大規模イベント「ニコニコ超会議2018」が28、29日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催され、2日間で約16万1300人が来場したことが分…

フェイスブックの情報流出「日本人利用者も可能性」 官房長官

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/10/15(月) 14:28:09.33 _USER
菅義偉官房長官は15日午前の記者会見で、米フェイスブックから大量の個人情報が流出した問題をめぐり、同社から「日本人利用者の情報が含まれる可能性がある」と報告を受けたと公表した。 菅氏は9月…