IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

企業別:その他

京都で働ける!…LINEの開発拠点に海外から応募殺到

投稿日:

1: ガーディス ★ 2018/12/24(月) 06:16:12.41 _USER9
無料通信アプリを手がける「LINE」(ライン、東京)が京都市に設置した新たな開発拠点の採用に、外国人の応募が殺到した。

 応募者1千人中、約8割が海外からの申し込みだったという。なぜ、海外からの関心が集中したのか。背景には、世界でも高い知名度を誇る京都ならではの事情があるようだ。(浜川太一)

 京都市中心街に建つ雑居ビルの一室。しゃれたカフェのようなオフィス内では、私服姿の外国人技術者らが英語で会話を交わしながらパソコンに向かっていた。

 ライン京都オフィスは、人工知能(AI)などの先端技術を取り入れたサービスの開発を目指し、東京、福岡に次いで6月に同社が開設した国内3つ目の拠点。勤務する技術者ら19人のうち半数は外国人で、出身地もフランス、スイス、英国、米国、中国、台湾-と多様だ。

 「京都は国際的にも有名な場所。優秀な海外の技術者が日本で働くきっかけになると思った」。同社京都開発室の御代田亮平さん(35)は京都に進出した狙いをこう話す。

 実際、採用された技術者たちも京都という街にひかれて応募した人が多い。メキシコ出身のカルロス・ペレスギテレスさん(30)は「海外で働くのが夢で、中でも京都は魅力的だった」とし、「寺院が立ち並ぶ京都の街を歩いていると、いろいろなアイデアが浮かんでくる」と話す。台湾出身の陳(チェン)●(=日の下に立)(ユー)丞(チャン)さん(31)も、「古さと新しさを兼ね備えた街。挑戦には適した街だ」と笑顔を見せた。

 10月に米の有力旅行誌「コンデナスト・トラベラー」が発表した「魅力的な世界の大都市ランキング」(米国を除く)では、京都は首位の東京に次ぎ、2位にランクイン。寺社が立ち並ぶ伝統面に加え、近年は作家や芸術家が多く移り住んでいる新たな側面が評価された。

 学生数や研究機関の多さも、ラインが京都に進出した理由の一つだ。文部科学省の平成28年度調査によると、京都市(人口約147万人)の学生数は過去最多の約14万7千人。全国20政令指定都市中1位で、実に人口の1割が学生という環境だ。

 京都オフィスでは3年後、技術者100人体制を目指しているといい、御代田さんは、「優秀な学生も採用しながら、京都の街全体を実験台にして、さまざまな挑戦をしたい」と話した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15783167/
no title

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545599772/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-企業別:その他

関連記事

大手電機で大幅な人材不足 先端IT技術者育成を加速

1: ムヒタ ★ 2018/07/20(金) 05:56:04.59 _USER
 大手電機メーカーが、人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)、ビッグデータなどに精通した技術者の育成を急いでいる。こうした先端ITに習熟した人材が大幅に不足しており、外部からの採用だけでは追い付か…

「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に

「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に

1: 田杉山脈 ★ 2020/01/06(月) 23:26:40.75 _USER
「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたの…

マクドナルド、『スマホ注文』全国導入 もうレジに並ぶ必要なし

マクドナルド、『スマホ注文』全国導入 もうレジに並ぶ必要なし

1: 田杉山脈 ★ 2020/01/27(月) 22:57:10.07 _USER
日本マクドナルドは、明日(1月28日)よりモバイルオーダーを全国導入。店舗外からスマホアプリを使って商品を注文・決済できるようになります。なお、専用アプリの提供はすでに始まっており、本日(1月27日)時点でも利…

住信SBIが勘定系刷新へ、日本IBMから日立にリプレース

住信SBIが勘定系刷新へ、日本IBMから日立にリプレース

1: 田杉山脈 ★ 2020/01/16(木) 16:26:07.30 _USER
住信SBIネット銀行が次期勘定系システムの開発を日立製作所に委託することを決めた。日経 xTECHの取材で2020年1月15日までに分かった。現行システムの開発・運用を担う日本IBMからベンダーを切り替える。次期システムは20…

ムーアの法則が終わると、暗黒時代ではなく黄金時代が始まる

1: 田杉山脈 ★ 2019/04/21(日) 18:55:10.28 _USER
トランジスタの集積度が1年半~2年ごとに2倍になる「ムーアの法則」が間もなく終焉するとの見方が強まっている。ムーアの法則が終わってプロセッサーの性能向上が見込めなくなると、IT業界は「暗黒時代」に突入する…と思…