IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

ガジェット:その他

「英語キーボード」の根強い人気が続く理由

投稿日:

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/25(土) 09:13:17.38 BE:306759112-BRZ(11000)

 こんにちは。日本HPで製品企画を担当している白木智幸です。
PCを使う上で欠かすことのできないキーボードには、キーの配列が異なる「日本語配列」や「英語配列」といった種類があります。
おそらく大多数の方が日本語キーボードを使っていると思いますが、日本語環境で英語配列キーボードを使うメリットを知っていますか?

 英語キーボードといえば、何となく玄人(くろうと)向けというイメージがあります。
確かに私の身の回りでも英語キーボードを愛用している方は拘りの強い方が多いように感じますが、
具体的に機能面ではどういった違いがあるのでしょうか。
実際に両者を並べてみると、いくつかの違いに気が付きます。

no title

no title


 一目で分かる違いは、「英語キーボードには平仮名が印字されていない」ということですね。
日本語キーボード特有の「変換」「無変換」「半角/全角」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」のキーも見当たりません。
当然、英語圏での利用を想定したキーボードですから当たり前なのですが、
よく見ると日本語と英語で共通のキーも位置や形が異なっています。

 ぱっと見てすぐ分かるのは「@」や「”」「’」など記号キーの位置です。
日本語キーボードは英語キーボードに比べてキーの数自体も多く、スペースキーは小さく、
Enterキー周辺の記号キーは全体的に密集しています。
逆に英語キーボードはキーが少なく、すっきりとした印象に仕上がっています。

no title



「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/24/news011.html
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535155997/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-ガジェット:その他

関連記事

microSDカードは、8月から「テラバイト」の世界に突入します

1: 田杉山脈 ★ 2019/06/14(金) 23:01:15.70 _USER
ついにTBの世界が、ボクらにも。 サンディスクは、「サンディスク エクストリーム microSD UHS-I カード」のラインナップとして、512GBモデルと1TBモデルの国内発売を発表しました。 世界初の1TB microSDカードとして…

キーボード面に4K液晶を実装する2画面15.6型ノート「ZenBook Pro Duo」が国内発売

1: 田杉山脈 ★ 2019/08/20(火) 22:28:53.50 _USER
ASUS JAPAN株式会社は、15.6型の2画面ノートPC「ZenBook Pro Duo(UX581GV)」の国内展開を発表した。発売日は8月23日で、価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は最上位モデル(UX581GV-9980)が466,500円前後、下位モ…

ロジクール、2年ぶりのハイエンドマウス「MX Master 3」

1: 田杉山脈 ★ 2019/09/19(木) 17:27:57.13 _USER
株式会社ロジクールは9月18日、ハイエンドマウス“MXシリーズ”の新モデル「MX Master 3」を発表した。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は13,500円前後の見込み。9月27日より販売を開始する。本体色はグラファ…

GARMINから300ドルのタフネスGPSスマートウォッチが登場。心拍センサ付でG-SHOCKがゴミクズになる

1: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/14(日) 07:55:28.80 ● BE:842343564-2BP(2000)
Garmin、タフ系GPSスマートウォッチ「Instinct」発売。山でも迷子にならないアウトドア向け https://www.google.co.jp/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/it/1013/giz_1810…

SSDの主流が500GBから1TBに向かう気配

1: 田杉山脈 ★ 2019/07/01(月) 01:44:59.32 _USER
6月下旬からSSDの値下がり傾向が一段と強まる中、ストレージ周りのトレンドに変化の兆しが見られるようになっているという。 容量単価で1TBが500GBをしのぐモデルも  TSUKUMO eX.は「値下がり幅は大容量モデルの方が…