IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

SIer関連記事: SE・PG・システム関連

「パスワード定期変更は不要」対応分かれ困惑も

投稿日:

1: 田杉山脈 ★ 2018/08/21(火) 13:06:44.47 _USER
 sgdcindex
インターネット上のサービスを利用する際に設定するパスワードについて、利用者に定期的な変更を呼びかけるかどうか、国や民間企業の間で対応が分かれている。定期変更を呼びかけてきた総務省が昨年、方針を転換したためだが、困惑も広がっている。

総務省は昨年11月、国民にネット利用時の指針を示しているホームページ「国民のための情報セキュリティサイト」で、パスワードについて「定期的な変更は不要」と明記した。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が「情報セキュリティハンドブック」で使い回しをしないことを前提に「変更の必要なし」としたことを受けての措置だ。

 これに対し、経済産業省の民間企業向けの「情報セキュリティ管理基準」では、「定期的に、必要に応じて変更させる」としたままだ。

 こうした国の動きを反映してか、民間の対応は割れている。交流サイト大手「ミクシィ」は今年4月、NISCや総務省の方針に従って、利用者への定期変更の呼びかけをやめた。一方、都内の証券会社は、顧客に定期変更を呼びかけており、「国の方針変更は把握しているが、それが適切かどうか協議が必要で、導入には時間がかかる」とする。インターネット銀行の担当者も「顧客の安全性を第一に対応を検討中」と対応を決めかねている。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180820-OYT1T50049.html
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534824404/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-SIer関連記事: SE・PG・システム関連

関連記事

都が独自の電子マネー 時差通勤など促すための特典

1: 田杉山脈 ★ 2019/09/03(火) 18:44:17.74 _USER
東京都は時差通勤やレジ袋削減などに協力した都民らに、特典として付与する電子マネーを発行する。2019年度中に都内2カ所で実証実験を始める。民間の電子マネーと引き換えられるようにして社会貢献の動機づけにつなげる。…

新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/03/04(月) 16:46:24.39 _USER
 新元号の発表が近づいてきた。IT業界には、改元に伴って必要となる情報システムの改修を前に戦々恐々としているエンジニアが多いのではないだろうか。  政府は2018年5月に、改修が間に合わない場…

「重要なのは運用フェーズ」というたわごと、若手技術者よだまされるな

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/27(月) 21:33:56.48 _USER
最近、金融機関の勘定系システムなどの保守運用業務が、技術者にとってどんどんやばくなっているそうだ。そもそも金融機関のシステムの現場といえば、従来は「超」が付くほどの長時間労働の温床。ITベンダーの技術者が常…

テレワーク実施率、大企業と中小企業で大きな差 「必要なITシステムが整っていない」

1: ムヒタ ★ 2020/03/16(月) 08:08:18.77 _USER
 大阪商工会議所は12日、時差出勤やテレワーク(在宅勤務)の導入、子育て中の従業員の休暇取得促進など、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた企業の対応状況に関する緊急調査結果を公表した。大手企業では対応が進…

PayPayが第三者割当増資で460億円調達、グループ一丸でキャッシュレス推進へ

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/08(水) 22:02:25.83 _USER
QRコード決済サービスを提供しているPayPayは5月8日、第三者割当増資の実施を発表した。2019年5月以降に、ソフトバンクグループから460億円の出資を受け入れる。今回の増資により、PayPayの資本金は920億円(資本準備金を…