IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

携帯関連:携帯関連全般

携帯料金、4割下げに意欲 官房長官

投稿日:

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/08/21(火) 17:54:43.28 _USER
gsgsindex
 菅義偉官房長官は21日、札幌市内で講演し、日本の携帯電話の利用料について「今よりも4割程度下げる余地がある」と述べた。大手携帯電話会社が多額の利益を上げていることに触れ「競争が働いていないといわざるを得ない」と問題視した。値下げを促すため、格安スマートフォン(スマホ)の競争を実現させる意向も示した。

 菅氏は携帯電話の利用料について「あまりにも不透明で、他の国と比較すると高すぎるという懸念がある」と指摘。携帯電話会社について「国民の財産である公共の電波を利用している。事業で過度な利益を上げるべきでなく、利益を利用者に還元しながら広げていくべきだ」と話した。

 楽天の携帯事業参入に期待感を示し「格安携帯電話の競争もぜひ、実現させたい」と語った。「今まで以上によいサービス、わかりやすい、納得できる料金サービスが実現されるよう取り組みたい」と訴えた。

 菅氏は総務省が23日に開く情報通信審議会の総会で、利用料の引き下げなどの議論を始める意向を示した。新千歳空港で記者団に語った。一定期間の契約を求める「2年縛り」「4年縛り」の取引慣行や、自社で販売したスマホを他の通信会社で使えなくする「SIMロック」、端末と通信のセット販売に関して「消費者からわかりにくくて不満だという声が寄せられている」と説明した。 菅氏の発言が22日午後に入って市場に伝わると、携帯料金の値下げが業績を圧迫するとの見方から通信大手の株は軒並み下落した。KDDIは前日比5%安、NTTドコモが4%安、ソフトバンクグループも2%安でそれぞれ取引を終えた。

2018/8/21 17:40
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34404810R20C18A8MM8000/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534841683/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-携帯関連:携帯関連全般

関連記事

日本の携帯キャリアは利益の為にSIMフリー嫌がるからそのうち外国のSIMフリーに席巻されるよな

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/01/19(土) 19:10:59.85 BE:194767121-PLT(12001)
SIMフリースマホ、ファーウェイとASUSが人気を独占! 1月7日から13日で最も売れた機種は? https://www.bcnretail.com/research/detail/20190119_101821.html
引用元: htt…

携帯大手、4年縛り継続か 背景に格安スマホとの競争

1: ムヒタ ★ 2018/06/29(金) 12:01:16.16 _USER
 大手携帯電話会社がスマートフォンの4年払い契約を繰り返すことを条件に値引きする「4年縛り」について、公正取引委員会は28日、「独占禁止法上、問題となる恐れがある」とする報告書を公表した。利用者が他社のスマ…

日本の携帯が中国で負けた、誰も言わない本当の理由

1: ノチラ ★ 2018/05/17(木) 15:01:42.72 _USER
誰も言わない 日本の携帯が中国で負けた本当の理由  私が中国に渡った2001年は、ちょうど中国が“携帯大戦争”に突入した時代である。  まさに雨後のタケノコのように携帯ショップができ、当時、日本もSONY,京…

スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ

1: 田杉山脈 ★ 2019/06/05(水) 21:20:24.81 _USER
次世代のキャッシュレスサービスとして注目されるスマートフォン決済について、日本経済新聞が初のランキング調査を実施した。普及度や店頭での使い勝手を聞いた利用者調査の1位は「楽天Edy」だった。機能性などを聞いた…

「ゆうちょ通帳アプリ」2月下旬スタート スマホで残高や入出金を確認できる

1: ムヒタ ★ 2020/01/24(金) 14:54:08.79 _USER
 ゆうちょ銀行は1月24日、「ゆうちょ通帳アプリ」のサービスを2月下旬に始めると発表した。ゆうちょ銀行の総合口座を持っていれば、スマートフォンで残高や入出金を確認できる。これに伴い、類似の機能を持つ「ゆうちょダ…