IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

企業別:その他

日本メーカーのパソコンを選ぶ意味は、本当にあるのか?法人向けは個人向けとは同列に語れない

投稿日:

1: 田杉山脈 ★ 2018/07/20(金) 23:11:28.52 _USER
法人向けパソコンは個人向けパソコンとは同列に語れない
高性能なスペックや華々しいデザインなどが重視される個人向けパソコンに対して、企業が導入するパソコンは異なる評価軸がある。

企業では、評価/調達/運用/廃棄など一連のライフサイクルに沿ってパソコンを導入していく。数百台から数千台の規模での導入になれば、一括して購入することはまずなく、数ヵ月から十数ヵ月の期間を掛けて段階的に導入を進めていくのが普通だ。

3大トラブルが発生していない率、トップは……
週刊BCNの調査によると、VAIOは導入企業からバッテリー、液晶画面、キーボード、起動・電源、Wi-Fi接続などのトラブルが発生していない割合が非常に高いという結果が得られたという。
no title

no title


また、サポートに関する評価も1位になるなど、満足度も総じて高い。企業がマシンを導入する際の決め手となるのは何だろうかと考えたとき、一番にくるのは、やはりコストになるかもしれないが、さまざまな取材の経験を踏まえて考えると、しっかりした企業ほど、働き方改革=ワークスタイルに合った機種の選定を考えたり、導入時の負担の軽減やカスタマイズ性を求めている。またコストに関しても単純な初期導入コストだけでなく、従業員の労働意欲なども含めた生産性や、修理などでロスする時間の価値などを拝領しているようだ。この観点から、日本のメーカーのPCにこだわる企業も多い。

この記事では、なぜVAIOが選ばれるのかを筆者の視点でまとめてみた。

 サポートや保守の問題もあり、半年程度でモデルチェンジがどんどん進んでいくのは好ましくない。モデルが変われば、業務に必要なソフトやサービスがきちんと動くかの検証が再び発生してしまうし、そもそも導入を進めている間にモデル供給が止まってしまう可能性もある。機種の種類が増えればサポートの負荷も増す。実際に導入したパソコンは4~5年程度は使うことになるから、1年程度壊れなければいいという、個人向けとは異なるサポートも必要だ。

 以上のことから一般的に法人向けパソコンでは、1モデルの寿命が15ヵ月程度と比較的長く設定されている。また画面サイズは違うが中で使用しているチップセットやCPUなどを共通化してラインアップを形成しているメーカーもあるが、これも検証や導入の手間を省くためだ。内部が同等なら、ドライバーやOSイメージに加え、ACアダプターなどの周辺アクセサリーも共通化できるためいろいろと都合がいい。

 保守も3年、4年、5年……と長い延長サポートのメニューが用意され、業務を止めないためのオンサイト修理なども用意されている。加えて急な追加が必要になった場合の即納体制や、企業の事情に合わせたイメージファイルの作成といった技術的なサポートなど、企業対企業のやり取り(メーカーと導入企業にシステムインテグレーターなどが入る場合も多い)なども発生する。

 スペック的には大きく変わらないと感じるかもしれないが、売り方や製品企画の考え方は個人向けと法人向けで大きく変わる点はまず押さえておきたい。
以下ソース
2018年07月20日 10時00分
http://ascii.jp/elem/000/001/707/1707168/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532095888/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-企業別:その他

関連記事

NAND型、12カ月連続値下がり サーバーなど需要鈍く

1: 田杉山脈 ★ 2019/02/04(月) 19:14:55.11 _USER
データの長期保存に使う半導体メモリー、NAND型フラッシュメモリーの値下がりが止まらない。米中貿易摩擦を背景にサーバー向けやスマートフォン(スマホ)向けの出荷が停滞。大口需要家向け価格は1月分も約4%下落した。値…

ボーズのスマートサングラス「BOSE FRAMES」国内で発売 税別2万5000円

1: ムヒタ ★ 2019/10/03(木) 13:26:10.75 _USER
 ボーズは10月3日、ワイヤレスヘッドフォンとして使えるサングラス「BOSE FRAMES」を国内で発売した。価格は2万5000円で、カラーはマットブラックのみ。オプションの交換用レンズは偏光タイプが3500円、非偏光タイプが2500…

【悲報】ツイ民さん「中華スマホを買ったら工場出荷時なのに、セキュリティソフトが警告だらけ!」

1: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2019/03/16(土) 19:55:45.20 BE:447187251-2BP(1500)
ソース https://www.ryutsuu.biz/store/l031544.html
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552733745/

スマホ出荷台数 ファーウェイが世界2位に アップル抜く

1: ムヒタ ★ 2020/01/31(金) 13:30:53.23 _USER
去年1年間の世界のスマートフォンの出荷台数は、中国での買い控えが続いたことなどから前の年と比べて2%余り減少しました。メーカー別では、韓国のサムスン電子が首位を守りましたが、中国のファーウェイがアメリカのア…

インテルの内蔵GPU、AMD Radeonを超える性能を叩き出す

1: マレーヤマネコ(北海道) [CN] 2020/01/06(月) 17:27:17.29 BE:422186189-PLT(12015)
米Intelは5日(現地時間)、7日より開催されるCES 2020にあわせた説明会を開催。 最新の第10世代Coreプロセッサが、ゲーム、クリエイティビティ、AIにおいて、競合のAMD製品より…