IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

Web系関連記事: プログラミング、開発関連

九州大のPCが正常に動かなくなったり、動作が遅くなるトラブル 原因は「ウイルス対策ソフト」

投稿日:

1: サーバル ★ 2018/06/16(土) 15:07:06.08 _USER9
1dec2d11
 九州大の学生や教職員らが使うパソコン(PC)が、米マイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズ10」の更新による影響で正常に動かなくなったり、動作が遅くなったりするトラブルが相次いでいることが分かった。大学が提供するセキュリティー対策ソフトが更新に対応できていなかったことが原因。大学側は全ての学生、教職員にメールで注意喚起し、対策ソフトの削除などの対応を呼び掛けている。

 九大によると、5月末から学生や教授らから1日数十件の問い合わせがあり、これまでに約500件のトラブルを確認。ウィンドウズ10の更新に対策ソフトが対応しておらず、自動更新されたパソコンで不具合が起きたという。サーバーなどのシステムには影響がなかった。

 対策ソフトの使用は任意で、大学側がソフトを提供していたのは学生や教職員らの約2万3000台。今後、ウィンドウズ10の更新に対応した対策ソフトに順次更新するという。九大情報統括本部ソフトウェア事業室は「今後の更新の際は、二度とトラブルが起きないように対応を進める」としている。

=2018/06/15付 西日本新聞朝刊=
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00010005-nishinpc-sci
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529129226/


続きを読む


【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ

このまとめの続きはコチラ!

-Web系関連記事: プログラミング、開発関連

関連記事

2018年 人気&嫌われプログラミング言語トップ25-

1: ノチラ ★ 2018/06/08(金) 23:02:28.20 _USER
Stack Overflowが1年おきに公開している開発者調査レポートの2018年版となる「Stack Overflow Developer Survey 2018」が公開された。10万人を超える開発者から得られたアンケート結果がまとめられている。 開発者らが最…

スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/23(木) 20:51:22.57 _USER
 理化学研究所は5月23日、スーパーコンピュータ「京」の後継機の名称を「富岳」(ふがく)に決めたと発表した。2021年ごろに運用を始める予定で、京の最大100倍の実行性能を目指す。富岳は「京」と同様、理研 計算科学研…

言語別「エンジニアの求人数」ランキング Ruby・PHPを抑えて1位だったのは……

1: 田杉山脈 ★ 2019/06/13(木) 19:48:34.88 _USER
人材会社のレバテックはこのほど、2018年度に企業が募集したITエンジニアの求人(正社員)を、プログラミング言語別に集計した結果を発表した。最も多かったのはJavaで、求人の31.1%を占めた。次いでPHP(14.9%)、Ruby…

イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明

1: 田杉山脈 ★ 2018/08/23(木) 20:58:07.04 _USER
アカマイ・テクノロジーズは8月23日、同社のbot検知システムをチケット販売サイト運営会社のイープラスに導入した結果、悪質なbotによるアクセスをブロックに成功し、チケット買い占め問題を改善できたと発表した。チケッ…

日本初! AIに特化した大学院 人工知能科学研究科を2020年4月に開設

1: 田杉山脈 ★ 2019/01/22(火) 22:21:46.70 _USER
立教大学(東京都豊島区、総長:郭 洋春)は、国内初となるAI(人工知能)に特化した大学院「人工知能科学研究科」(修士課程)を2020年4月に開設します。 アメリカや中国がAI研究開発において世界的な拠点となりつつ…