よたよたと、かに歩きで近づいてくるごみ箱型のロボット。ごみを拾いたそうにするが手足や拾う機能は付いておらず、うろうろして困った様子だ。学生が拾って箱に入れると、礼をするようなしぐさを見せた。
岡田教授は「自分で拾えないなら、周りの人に拾ってもらえばいいのでは、という発想から生まれた」と明か…
https://mainichi.jp/articles/20180604/dde/007/040/031000c


続きを読む
IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!
投稿日:
【期間限定】失敗しないためのカリビアンコム3日間無料キャンペーン情報まとめ
関連記事
提案力とエンジニアリング能力の劣化が止まらない、やはりSIerは死滅する
1: 田杉山脈 ★ 2020/02/10(月) 16:04:37.06 _USER
ある大手企業のCIO(最高情報責任者)から話を聞いていると、この人が不思議なことを言い出した。「最近のITベンダーは得意分野に特化して分業が進んでいるから、どのITベンダーも全体最適の観点から提案できなくなってき…
2019年版「最初に学ぶにはふさわしくないプログラミング言語」リスト
1: 田杉山脈 ★ 2019/10/12(土) 19:24:00.84 _USER
最悪のプログラミング言語や最高のプログラミング言語を決める絶対的な基準はないが、需要が旺盛でコミュニティーが活発な言語を学びたいなら、選ぶべき言語とそうでない言語がある。 Codementorが、開発者や企業の…
1: 田杉山脈 ★ 2018/08/15(水) 21:27:16.66 _USER
スコアブックを読み込んで、勝敗を分けたポイントを読み解く戦評記事をすばやく書く――。そんなAI記者「おーとりぃ」が、朝日新聞社に誕生しました。いま、阪神甲子園球場で行われている第100回全国高校野球選手権…
PayPay、3Dセキュア導入 クレカ利用上限額を25万円に引き上げ
1: 田杉山脈 ★ 2019/01/21(月) 19:47:07.53 _USER
PayPayは1月21日、モバイル決済アプリ「PayPay」で、クレジットカードの不正利用を防ぐため、本人認証サービス「3Dセキュア」を導入したと発表した。3Dセキュア対応に伴い、クレジットカードの利用上限額(過去30日間)…
ソフト開発への危機感が足りない、Jenkins開発者川口氏が警鐘
1: 田杉山脈 ★ 2018/09/22(土) 19:30:43.02 _USER
「先進的なソフト開発手法の導入で、日本と世界の差が広がっている」。CI(継続的インテグレーション)ツールのオープンソースソフトウエア(OSS)「Jenkins」の開発者であり、米CloudBeesのCTO(最高技術責任者)を務…