今回のサイトブロッキング問題であらためて思ったけれど、川上量生さんはなんで、誰もが川上さんだと知っているのに、匿名のフリをしたアカウントで、しかも業界がらみの発言を続けているのだろう。発言力だけ持ちたいが、責任は取りたくないという、とても矛盾した態度に見えるのだが。
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年4月7日
この際だから東浩紀氏へ / “ばればれの匿名でネットをやることの意味 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記” https://t.co/29wnt4Pqto
— kawango2525 (@nkawa2525) 2018年4月7日
ぼくはこの問題は非常に重要なテーマだと思っているが、東浩紀氏にとっては、どっちが卑怯かという矮小なテーマとしてしか認識してないようだ。なぜ、時代がトランプを求めたのか?彼は文字通りいわゆる「良識」の敵だ。「良識」こそがいまの時代を窒息させようとするビッグブラザーの本体じゃないか
— kawango2525 (@nkawa2525) 2018年4月7日
むろんぼくはそのような話題でしたら対談を引き受けるつもりでしたし、実際それはぼくの専門ですが、件のブログで完全に無関係な結婚式の話などを書かれた理由が他に想定できなかったので、川上さんは論点をずらし、ネットユーザーを味方につける戦略に出たのだと判断させていただきました。 https://t.co/xpwwtciU7U
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年4月8日
こういうのがぼくが「文系的」だと思う人たちと相容れない部分ですね。人間の理屈にはかならず目的がある。裏があると考える。ぼくは面白いブログを書こうとしか考えていない。ネットでの影響力拡大ゲームには参加してないというのはそのブログにも書いたとおりです。
— kawango2525 (@nkawa2525) 2018年4月8日
ごくごく一般論として、面白いブログを書くことしか考えていないと宣言する人と、真剣に会話したいと思う人はいないのではないかと思いますが、まあそれも文系的思考ということかもしれません。理系は楽しそうですな。
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年4月9日
まだ話続いているようだけど、文系理系というのは出身学部や知識の話でしかないのであり性格や能力をそれで区別するのは血液型性格診断と同じくらいバカげているということは、大前提として押さえてほしい。ところでぼくは学部の出身は科学史科学哲学で、そっちの授業はむしろ理系に近かったのでした。
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年4月10日
続きを読む