私はこの「極言暴論」などを通じて、人月商売のITベンダーにいる技術者に対して「転職せよ」とあおり続けてきた。人月商売のIT業界ははっきり言って、まともな産業ではない。最新技術を学ぶ機会に恵まれず、理不尽に職を失うリスクもある。だから「空前の技術者不足が続くうちに転職せよ」と言ってきた。今ならユーザー企業やITベンチャーなどまともな企業に転職する道がある。
しかし、そんなふうに技術者をあおるのは、そろそろやめにしないといけないと思っている。理由は単純。新型コロナウイルスの感染拡大などで経済ががたがたになってきたからだ。日本、そして世界レベルで景気後退が始まっている可能性が高く、もはや景気が持ちこたえられるかどうかを心配するよりも、景気の落ち込みのスピードや深さがどの程度になるかを心配したほうがよい状況だ。
景気の悪化は当然、転職活動に響く。今はまだ求人件数も多いが、企業の採用意欲はこれから先、どんどん衰えていく。中途採用を続けていても「本当に優秀な人だけ採用しよう」といった具合に、採用条件のハードルを次第に上げていくだろう。もちろん、それでも人月商売のITベンダーにいる技術者は転職にチャレンジしたほうがよいが、転職活動には今まで以上に慎重さが必要になってくる。
随分前から気になっていたが、人月商売のIT業界には人が良すぎる技術者が多い。本来、転職を決意したのならプロジェクトがどんなに佳境でも、平然と退職しなければいけない。だが「今辞めたらプロジェクトチームに迷惑がかかる」などと人の良さを発揮してしまい機を逸する。下手をすると、プロジェクト終了後に退職する旨を上司に伝えた後に、景気後退を理由に転職先から内定を取り消され、退職と同時に失業という憂き目に遭いかねない。
だから先に書いたように、そろそろ「転職せよ」とあおるのはやめようと思う。これまであおり続けた結果、何人もの技術者が転職に踏み切った。実際に「あおられて転職活動を踏み切った結果、ユーザー企業に転職できた」といったメッセージをTwitterなどで幾つかもらいもした。だが、これからは逆に不幸な結果に終わる人も出てくるだろう。くれぐれも慎重に事を進めてもらいたい。
ただし、可能ならば一刻も早く転職に踏み切ったほうがよい人たちがいる。下請けITベンダーの技術者たちだ。特に多重下請け構造の下位層で仕事を請けているITベンダーの技術者は、可及的速やかに多重下請け構造から脱出すべきなのだ。脱出できずにいると近い将来、転職先がないなかで職を失うリスクがある。「もうあおらないと言ったくせに、またあおるつもりか」とあきれる読者もいると思うが、あおっているわけではない。これは事実なのだ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/031200105/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584359030/