IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

キャリア別:Softbank

孫正義の凄みは「センスメイキング理論」で解説できる 重要なのはイナクトメント

投稿日:

1: ジャコビニ・チンナー彗星(光) [ニダ] 2019/12/29(日) 08:01:35.24 ● BE:121394521-2BP(3112)
20191229-00224763-diamond-000-1-view

孫正義の凄みは「センスメイキング理論」で解説できる

12月12日に発売し、度重なる増刷が続く入山章栄氏の最新刊『世界標準の経営理論』。
本書は800ページを超える大作となっているが、初めから読む必要はない。ビジネスに関わる全ての人が、思考を深化するための辞書のように利用できる。

 著者は、いま日本の企業にもっとも必要な理論のひとつとして
「センスメイキング理論」を掲げる。センスメイキング理論とは「組織のメンバーや周囲のステークホルダーが、
事象の意味について納得(腹落ち)し、それを集約させるプロセスをとらえる理論」だ。

 著者はこの理論を3段階に分けて解説する。まずひとつめは環境だ。日本企業は、事業環境の急速な変化に伴い、市場でのポジションと組織アイデンティティの揺らぎが起こり、イノベーションの必要性に迫られている。
次に多義性だ。ひとつの事象に対して、様々な立場の組織や人が解釈をすると、事象の認識が多様化する。
このような組織構成員の「多義性」により、組織が方向性を見失うことのないよう、リーダーは解釈の方向性を一致させるために言葉や情報を発信すべきとする。

 そして今回は、3段階のうちの最後のひとつについての解説となる。「イナクトメント」すなわち行動、行為のプロセスだ。
これがセンスメイキング理論の本質を理解するための最後のピースとなる。

● 「イナクトメント」とは何か

 ここからは、図表2のプロセス(3)に入ろう。「行動・行為」のプロセスである。

 組織は、解釈の足並みを揃えて、実際の「行動」に出る。
前回記事の図表1で示したように相対主義では、主体(組織)は客体と分離できないから、組織は行動して環境に働きかけることで、環境への認識を変えることができる。

 したがって、センスメイキング理論では「行動」が重要になる。それどころか、実は同理論では、行動を循環プロセスの出発点としてとらえている。

 多義的な世界では、「何となくの方向性」でまず行動を起こし、環境に働きかけることで、新しい情報を感知する必要がある。
そうすれば、その認識された環境に関する解釈の足並みをさらに揃えることができる。このように、環境に行動をもって働きかけることを、イナクトメント(enactment)という。

いかそ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00224763-diamond-bus_all

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577574095/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-キャリア別:Softbank

関連記事

【訃報】ソフトバンクCMの「お父さん」北海道犬が死ぬ

1: ムヒタ ★ 2018/06/29(金) 06:00:01.91 _USER
ソフトバンクが2007年から放送しているテレビCM「白戸家」シリーズで、初代「お父さん」役で出演していた北海道犬の「カイ」が28日、老衰で死んだ。16歳だった。上戸彩さんや樋口可南子さんらと共演。北大路欣也…

ソフトバンク、Google Pixel 3aを17日発売 5万7120円から

1: ムヒタ ★ 2019/05/09(木) 11:36:47.20 _USER
ソフトバンクは、Google製スマートフォン「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」を5月17日に発売します。また、5月10日午前10時よりソフトバンクオンラインショップで予約受付を開始します。 本体価格はPixel 3aが5万7120円、Pixel…

PayPay、残高不足時のクレカ自動決済を廃止

1: ムヒタ ★ 2019/02/04(月) 12:08:38.42 _USER
 モバイル決済サービス「PayPay」で、チャージしている電子マネー残高が不足した際の挙動がこのほど変わり、不足した残高をほかの決済方法で自動補てんする機能が廃止された。残高不足の状態で決済を試みるとエラー画面が…

PayPay、クレカ決済額の上限を「月5万円」に–新たな不正利用対策までの“つなぎ”

1: 田杉山脈 ★ 2018/12/21(金) 18:15:04.84 _USER
 ソフトバンクとヤフーのジョイントベンチャーであるPayPayは12月21日、クレジットカードを使った決済金額について、同日より上限を設けたと発表した。 決済額は、過去30日間(720時間以内)で合計金額が5万円まで。Y…

PayPayの通常ポイント還元率が0.5から3%に、5月8日から

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/04/26(金) 14:26:04.76 _USER
 PayPayは、スマートフォン決済サービス「PayPay」において、決済ごとに還元されるポイント「PayPayボーナス」の還元率を0.5%から3%に、5月8日から引き上げる。  還元率の引き上げ対象と…