IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

Web系関連記事: プログラミング、開発関連

Python 2の終了日が2020年1月1日に決定

投稿日:

1: 田杉山脈 ★ 2019/11/07(木) 19:28:01.00 _USER
19python_1280x960
カンファレンスやPythonの発表リスト、さらには数え切れないほどのブログ記事や書籍で繰り広げられたニュース拡散の後、Python Software Foundationはついに、Python 2が2019年1月1日にサポート終了(EOL)に達することを正式発表する措置を講じた。

Python Foundationが声高に告げようとしているメッセージは、開発者はもはや待つことなく、可能な限り速やかにPython 3に移行すべきだ、というものである。

私たちは2020年1月1日を、Python 2の日没とすることに決定しました。従って、何らかのセキュリティ上の問題が発見された場合も、その日以降は修正を行いません。できる限り早く、Python 3にアップグレードする必要があります。

Python 3は、製作者であるGuido Van Rossum氏が言語を立ち上げてから9年後の2008年末にリリースされた。

発表当初からPython 3は、過去からの脱却を目的としていた。Python 2に影響した多くの欠陥を修正して前進するには、それが唯一の方法だったのだ。Python 2では、同じタスクを実現するための方法がいくつも蓄積されていたため、言語を再設計する上での指針のひとつは、ひとつのタスクを実行するための方法を明確にひとつだけにする、ということだった。

旧来の制約から開放されることで、将来的な言語の進化への道を開く一方で、後方互換性を失ったことは、Python 3の採用を著しく遅らせることになった。開発者がPython 3への移行を望まなかった理由としては、1) 少なくとも最初のリリースからバージョン3.3までの数年間は、Python 2よりパフォーマンスが劣っていた、2) サードパーティ製のツールやPythonライブラリが当初、Python 3をサポートしていなかった(ある種のジレンマ状態)、3) 重点を置いた機能に対して、当初は開発者が関心を持っていなかった、などがあった。そのような状況にも関わらず、この言語は長年にわたって大きく成長し、ジェネレータやコルーチン、async/await、concurrent futures、itertoolsなどの高度な構造が含まれるようになった。しばらくの間、ソース互換性のない2つのバージョンの言語を同時に処理する方法に関して、ある程度の混乱があったことは事実である。しかしながら、Python 2コードのPython 3への移植作業に関する理解が進んだことにより、caniusepython3やFuturize、Modernize、pylintといった優れたツールが登場した。

これらがすべて、多くの組織において、より現代的で表現力豊かな言語への移行が無期限に延期される事態に一役買うことになったのだ。これまではそうだったが、今回、Python Foundationが警告を発したことにより、彼らは自力で問題を解決することになり、サポートを受ける唯一の手段は有償の延長サポートのみになる。

ニュースに対する反応は複雑だった。その一方で、多くの開発者たちが、Python 3へのコードの移植が簡単であることを強調している。
https://www.infoq.com/jp/news/2019/11/python-2-end-of-life-approaching/

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573122481/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-Web系関連記事: プログラミング、開発関連

関連記事

「95%の消費者は買い物でロボットに話し掛けたいと思わず」――3カ国での調査:店舗内のセルフ決済キオスクなどに期待

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/01/17(木) 13:48:02.60 _USER
□この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。  Oracle NetSuiteは2018年1月15日(米国時間)、調査会社Wakefield Researchや小売りコンサルティング会社The Retail Doctorと共…

大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成

1: ムヒタ ★ 2018/05/16(水) 11:31:47.37 _USER
政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討する。ビッグデータや人工知能(AI)活用の必要性が高まる中、文系・理系を問わず素養…

4月の人気プログラミング言語、「C++」が「Python」を抜いて3位に浮上

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/04/09(火) 13:55:01.82 _USER
 2019年4月のTIOBE Indexで、プログラミング言語としては35年の古株である「C++」が3位に浮上し、同言語に対する関心の高まりを表している。 提供:TIOBE  C++は1985年に「C」の拡張版として…

COBOL廃止とPython追加–IPAが「基本情報技術者試験」を見直し

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/01/24(木) 16:37:25.91 _USER
 情報処理推進機構(IPA)は1月24日、国家試験「基本情報技術者試験」の出題を見直すと発表した。2019年秋期以降の試験でCOBOLを廃止し、Pythonを追加するとしている。  基本情報技術者試験は、IT…

日本のハッカー元祖が語る、花形プログラマー育成に必要なこと

1: 田杉山脈 ★ 2018/08/25(土) 22:40:27.09 _USER
子どもたちへのプログラミング教育が本格的に始まる。日本のハッカーの元祖と呼ばれる竹内郁雄東京大学名誉教授は、プログラミング能力と言語能力は関係があると話す。その理由と求められる人材像について聞いた。 国…