IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

SIer関連記事: SE・PG・システム関連

「重要なのは運用フェーズ」というたわごと、若手技術者よだまされるな

投稿日:

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/27(月) 21:33:56.48 _USER
https _image.itmedia.co.jp_news_articles_1905_24_cover_news118
最近、金融機関の勘定系システムなどの保守運用業務が、技術者にとってどんどんやばくなっているそうだ。そもそも金融機関のシステムの現場といえば、従来は「超」が付くほどの長時間労働の温床。ITベンダーの技術者が常駐すると、プライベートは完全に犠牲になり、下手をすると体を壊すような職場だった。

 例えばかつて大手銀行に常駐していた技術者に「銀行の仕事は長時間労働がすさまじいと聞くけど、実際にはどうなの」と尋ねたら、「その通りですよ。私が常駐していた当時はいつも終電で帰っていました」と返ってきた。「何で」と重ねて聞くと、「だって客からの指示が来るのがいつも午後11時でしたから」と。

 まあ、銀行など金融機関はシステムトラブルやセキュリティーリスクをどんなことがあっても避けなければならないし、金融庁のお達しにも即座に対応しなければならない。だから金融機関のIT部門にも言い分はあるだろうが、ITベンダーの技術者にとっては夜遅くに「今日中に対応せよ」「明朝までに何とかして」と言われるのが当たり前のブラック職場だった。

 ところが、最近は状況が随分変わったらしい。その原因は例の働き方改革だ。長時間労働が当たり前だった金融機関でも、従業員の時短に乗り出している。IT部門もしかりだ。無用な部内会議などが減ったためか、以前に比べれば指示を出す時刻が早くなり、その分、ITベンダーの常駐技術者の長時間労働も緩和されつつあると聞く。

 「だったら、金融機関の保守運用業務がどんどんやばくなっているというのは、どういう意味だ」。読者はそう不審に思うかもしれない。だが、実はこれがやばいのだ。以前なら、常軌を逸した長時間労働からの脱出が技術者の転職の強い動機になっていたが、常軌を逸さない程度の長時間労働になると、その動機は薄らいでしまう。

 つまり金融機関に居付いてしまうのだ。金融機関が支払う人月単価は他の業種に比べてかなり高い。ITベンダーが技術者本人にどのくらい給与として還元しているかは定かではないが、給与水準は悪くないはずだ。だから、これまでより労働時間などの労働条件が少しマシになれば、「このまま働き続けるのも悪くない」と思ってしまう。

 だけど、そのまま居付いてしまったら、技術者としては終わり、アウトだぞ。若手技術者なら近くにいる先輩技術者を観察してみるとよい。保守運用業務ばかりを担って中年になったら、もはや他に行き場がなくなる。で、客の金融機関からお払い箱になったら、いったいどうするつもりか。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/052200061/

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558960436/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-SIer関連記事: SE・PG・システム関連

関連記事

IT人材不足はウソ、技術者シェアリングで解決できる

1: 田杉山脈 ★ 2019/01/22(火) 18:49:11.37 _USER
私は常に、IT技術者に転職を勧めている。「空前の技術者不足」とされる今は、これ以上ない転職の好機だ。「超」がいくつも付くような優秀な技術者はもとより、SIerを頂点とする多重下請け構造のIT業界で人月商売にいそし…

ウェブ特化のセキュリティーの新試験、第一人者が監修

1: 田杉山脈 ★ 2018/12/11(火) 19:27:23.76 _USER
ウェブシステムへのサイバー攻撃が後を絶たない。顧客情報が流出して、企業として信頼を損なう事例が相次いでいる。こうした状況を打開するため、ウェブに特化したセキュリティー試験が始まる。第一人者を監修に迎えて、…

消える「Oneみずほ」 坂井社長、旧3行の弊害清算

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/03/08(金) 14:20:09.73 _USER
勘定系システムを中心とする6800億円の巨額損失を発表したみずほフィナンシャルグループ(FG)。丸紅との資本提携による系列リースの再編やLINEとの新銀行設立など、就任1年で坂井辰史社長が矢継ぎ早に…

3割以上がコンビニで現金を使わず。「キャッシュレス化」が進む

1: 田杉山脈 ★ 2018/07/27(金) 19:51:28.12 _USER
~10代と20代は、他世代と比べて「スマホ決済」が浸透~ 株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサー…

8日、ゆうちょPay開始

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/06(月) 00:42:49.63 _USER
スマートフォン(スマホ)を使ったゆうちょ銀行の決済サービス「ゆうちょPay」が8日に始まる。買い物の際に専用のアプリを操作すれば、登録した同行の口座から代金が引き落とされる。同様のサービスを導入済みの横浜銀行…