このラボは商用ネットワークと同じ環境を設置する試験設備で、既に楽天がコアネットワークとして採用している世界初の完全仮想化クラウドネットワークが構築されている。
楽天モバイルネットワークCTO(最高技術責任者)のタレック・アミン氏は「商用4Gとこれからの5Gの完全なコピーを置いて、24時間動作する完全自動化テストと、ベンダーとも直結した設備によって問題点を検出できる。また、IT系のサービスはNetflixだとサービスを提供しながら1日に1000ものアップデートを入れているが、テレコムのサービスではできない。これを楽天が変えていく。もし問題が起きても、リアルタイムに数分、数秒で修正できるのが強み」と語った。
完全仮想化クラウドネットワークの特徴は、ネットワーク設備に専用のハードウェアを使わず、サーバ上のソフトウェアと汎用(はんよう)のハードウェアで設計されている点にある。例えば、基地局を制御するBBU(Base Band Unit)も基地局の設備ではなく、各地のエッジデータセンターのサーバで制御する。EPC(Evolved Packet Core)やIMS(IP Multimedia Subsystem)など、ネットワークを構成する他の各システムも同様だ。
専用のハードウェアを持ち込んで個別に開発やテストを実施する必要がなく、クラウド上で改修を行い自動でテストを実施できるのもメリットだ。Intelの汎用サーバを採用することで、コスト面でも有利だという。また、基地局についてはBBUを設置する必要がなくなり、無線の送受信を行うRRH(Remote Radio Head)とRIU(Radio Interface Unit)とアンテナなど最小限の構成の設置だけで済むという利点もある。
このラボの設計はシスコシステムズ合同会社が大きく関わっており、各システムのベンダーもそれぞれ1社となっている。なおかつ、各システムとも標準化されたものなので、非常にシンプルな構成を実現できるという。
仮想化クラウドネットワークは既に他社も取り入れつつあるが、最初から5Gを見越してエンドツーエンドの全ネットワークを仮想化クラウドネットワークにした事業者は、他に例がないという。
ラボ内には完全仮想化クラウドネットワークを支えるサーバルーム、基地局設備、実際に16800台分の端末トラフィックを発生させるシミュレーター、新機種の動作検証を実施するシールドルームなどが用意されている。
現在構築しているのは、最初に商用化される4Gサービスに向けた設備のみだが、5Gにも対応可能。サーバや基地局設備の増設スペースが用意されており、設備が整えば5Gもソフトウェアの追加でスムーズに対応できるとのこと。
楽天の三木谷浩史社長は「最初から5Gのネットワーク設計で4Gもやっていく新しい試み。サーバクラウド化により制御を一元化した、今までの概念を覆すネットワークだ」とアピールした。
また、新規参入のMNOとして新たにネットワークを構築する強みとして「料金やスピード、楽天のエコシステムに加えて、子どもに対する制限など、さまざまなネットワークサービスを柔軟に提供できるパッケージングが強み。MVNOも実際はリセラー。土管の形が決められていて、それしか使えないのは奴隷みたいなもの」と語った。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/21/news117.html
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1550757583/