IT、ガジェットネタまとめ速報

IT技術やガジェットネタに関するみんなの反応のまとめをチョイスしてお届け!

携帯関連:携帯関連全般

「フリック入力」はもう古い?「音声入力」派がじわり

投稿日:

1: ニライカナイφ ★ 2018/06/06(水) 21:52:12.72 _USER9
◆「フリック入力」はもう古い? 「音声入力」派がじわり

「Google Home」や「Amazon Echo」、「Clova WAVE」など、AIスピーカーを利用する人が増えてきている昨今。
話しかけるだけで音楽を再生したり、家電を操作したり、情報を検索したりできるAIスピーカーはとても便利だが、日常生活のなかでも徐々に音声入力を取り入れる人が増えてきているようだ。

実際、音声入力の精度は上がってきているようで、Twitterには、
“出来心でGoogle音声入力使ってみたんだけど、精度高すぎてビビった(笑)”
“知らん間に音声入力の精度が格段にアップしててビビった。 一昔前は誤変換だらけでまともに使い物にならなかったのに。”
と、以前の音声入力からの進化に驚くユーザーが散見される。

また、入力方法には音声以外にも多くの人が慣れ親しんでいるであろうタイピングやフリック入力などもあるが、
“少なくとも僕がフリック入力するよりは音声入力した方が入力が速いと言うことはわかった。”
“やっぱり音声入力便利だわあー。おっさんのフリック入力より、はるかに速い。”
“フリック入力面倒だなぁ。
フリック入力<タイピング<音声入力
の順番で速いし簡単。”
“音声入力に慣れるとフリック入力すら疲れてくるな”
と、「慣れてしまえば音声入力が断然ラク」との声も多く見受けられる。

街中で「何かブツブツ話している人がいる」と思ったら、音声入力だった…という経験も増えてきた感があるが、それだけ音声入力が浸透しているということなのかもしれない。
少し前までは、フリック入力ができる・できないと話題になることがあったが、「昔はフリック入力っていうのをしてたんだって~~」という時代も、そう遠くない?

写真:街中で音声入力している時、「周囲の視線が恥ずかしい」との声も
5ab5e_1637_36092e04388f01ac1e6fe444fbd06796

STANDBY 2018.06.06
http://www.standby-media.jp/case-file/173445

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528289532/

続きを読む

このまとめの続きはコチラ!

-携帯関連:携帯関連全般

関連記事

「学生は50GB無料」–大手携帯3社、需要が高まるオンライン学習の支援施策を発表

「学生は50GB無料」–大手携帯3社、需要が高まるオンライン学習の支援施策を発表

1: 田杉山脈 ★ 2020/04/04(土) 06:19:11.43 ID:CAP_USER
新型コロナウイルス感染症の影響で、全国の各種教育機関で休校措置が実施されている。そこで、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンク、ウィルコム沖縄は4月3日、遠隔授業やオンライン学習の支援を目的…

ガラケー再起動、復活した写真には…9台持参した猛者も

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/10(土) 16:52:14.43 _USER
自分で充電できなくなった携帯電話を「復活」させるKDDIの無料イベント「おもいでケータイ再起動」が9日、大阪市北区の「auOSAKA」で始まった。かつての懐かしい写真やメールを見返した人たちは、笑ったり泣…

日本でアプリ利用に積極的なのは女性 独企業など調査結果

1: ラテ ★ 2018/10/11(木) 17:12:19.22 _USER
2018年10月11日 16:59 日本経済新聞 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36369100R11C18A0000000 日本では女性が男性よりアプリのインストールや課金に積極的――。国内のスマートフォン(スマホ)などのアプリ使…

携帯安く買う条件、消費者の2割が理解できず 消費者庁

1: ムヒタ ★ 2018/11/29(木) 11:01:23.44 _USER
 店員から説明を聞いても、安い値段で携帯電話を購入するための条件を理解できなかった人が約2割――。消費者庁がこんなアンケート結果を明らかにした。同庁は、携帯電話の販売業者らに対し、広告には安価で購入できる条…

「1円スマホ」駆け込み販売 セット値引き禁止前に

1: 田杉山脈 ★ 2019/01/29(火) 20:23:29.53 _USER
家電量販店を中心にスマートフォン(スマホ)の大幅な値引き販売が復活している。4月以降に通信と端末の「セット割引」が法律で禁止される見込みとなり、端末価格が上がる前の駆け込み販売だ。政府は過剰な端末値引きをな…